非公開ユーザー
電気・電子機器|製造・生産技術|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
良いポイント
・可視化・分析だけでなく、入力機能が優れているため、業務アプリケーションの作成が可能。
・デザインの表現力が高く、グラフやデータが苦手意識がある現場メンバーでも関心を引きやすいものを作れる。
・リアルタイムでデータが自動更新されるため、現場の状況を即座に把握できる。
・進捗率の色分けや異常値へのアラート表示など、視覚的にわかりやすいダッシュボードが作成可能。
・アイデア次第で多様な現場課題に対応可能。
・Excelからの脱却にも繋がる。
改善してほしいポイント
・デザイン性が気に入っているので、表現の自由度をさらに高めてほしい(例:3Dチャート追加、エフェクト機能、背景に動画設定など)
・表示されたデータから分析やレポートを自動生成する機能、AIによる予測分析機能があるとさらに便利。
・オンラインヘルプの日本語サイトがやや分かりづらく、情報量も中国語サイトに比べて少ない。
QAサポートがあるので作成に困る事はないが、オンラインヘルプがもっと整備されれば自己解決できる場面が増える。
・色々な事が出来る反面、操作には慣れが必要だと感じる。
・年間保守料金が高め。QAサポートは有用だが、マイナーチェンジや機能追加が少ない場合はコストに見合わないと感じる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・部品在庫管理のExcel運用をシステム化。スマートフォンから入出庫入力し、発注点での自動メール送信、在庫数量を可視化/警告表示により、入力/発注忘れの防止に貢献。
・現場改善パトロールの業務をシステム化。スマートフォンで写真撮影と指摘内容を入力するだけで、指摘推移や分類し、定型レポートが生成出来るようにしたことで、従来のデジカメデータ転送、メモ書き転記、レポート作成の手間を削減。対策状況が一目で分かり、早期是正に貢献。
・現場メンバーのスキル情報管理をシステム化。スキルの分布や不足スキルの可視化、人材育成や配置の検討に活用。また、スキル取得・訓練の記録における職制承認フローをシステム化。紙運用の廃止、捺印行為を削減。
検討者へお勧めするポイント
・デザイン性が高く、現場メンバーのBI・デジタル化への関心を引きやすいため、DX推進の導入初期におすすめ。
・入力機能が充実しているため、可視化・分析・入力を一つのツールで完結させたい場合に最適。