FineReportの評判・口コミ 全7件

time

FineReportのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (4)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

生産現場で使い勝手の良いBIルール

帳票作成・帳票管理ツール,BIツールで利用

良いポイント

・可視化・分析だけでなく、入力機能が優れているため、業務アプリケーションの作成が可能。
・デザインの表現力が高く、グラフやデータが苦手意識がある現場メンバーでも関心を引きやすいものを作れる。
・リアルタイムでデータが自動更新されるため、現場の状況を即座に把握できる。
・進捗率の色分けや異常値へのアラート表示など、視覚的にわかりやすいダッシュボードが作成可能。
・アイデア次第で多様な現場課題に対応可能。
・Excelからの脱却にも繋がる。

改善してほしいポイント

・デザイン性が気に入っているので、表現の自由度をさらに高めてほしい(例:3Dチャート追加、エフェクト機能、背景に動画設定など)
・表示されたデータから分析やレポートを自動生成する機能、AIによる予測分析機能があるとさらに便利。
・オンラインヘルプの日本語サイトがやや分かりづらく、情報量も中国語サイトに比べて少ない。
QAサポートがあるので作成に困る事はないが、オンラインヘルプがもっと整備されれば自己解決できる場面が増える。
・色々な事が出来る反面、操作には慣れが必要だと感じる。
・年間保守料金が高め。QAサポートは有用だが、マイナーチェンジや機能追加が少ない場合はコストに見合わないと感じる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・部品在庫管理のExcel運用をシステム化。スマートフォンから入出庫入力し、発注点での自動メール送信、在庫数量を可視化/警告表示により、入力/発注忘れの防止に貢献。
・現場改善パトロールの業務をシステム化。スマートフォンで写真撮影と指摘内容を入力するだけで、指摘推移や分類し、定型レポートが生成出来るようにしたことで、従来のデジカメデータ転送、メモ書き転記、レポート作成の手間を削減。対策状況が一目で分かり、早期是正に貢献。
・現場メンバーのスキル情報管理をシステム化。スキルの分布や不足スキルの可視化、人材育成や配置の検討に活用。また、スキル取得・訓練の記録における職制承認フローをシステム化。紙運用の廃止、捺印行為を削減。

検討者へお勧めするポイント

・デザイン性が高く、現場メンバーのBI・デジタル化への関心を引きやすいため、DX推進の導入初期におすすめ。
・入力機能が充実しているため、可視化・分析・入力を一つのツールで完結させたい場合に最適。

閉じる

非公開ユーザー

鉄・金属|製造・生産技術|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

唯一無二のローコード開発ツール

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

生産部門自らで製造現場のニーズに迅速・柔軟に対応する開発ツールとしてFineReportを導入しました。導入検討時には他の帳票電子化・可視化ツールも比較検証しました。決め手となったのは「入出力ツールとしてオールインワン」と「従来手法と比べて1.5倍の開発生産性」でした。前者は帳票電子化は○○、可視化は△△と他社のツールでは分かれることが多かったですが、FineReportは入出力画面を一つのデザイナで一貫して完結できることが良く唯一無二の機能でした。また他社の帳票電子化系のツールで蓄積したデータは独自のDB管理がされてしまい、データの二次利用が困難でしたが、FineReportは基幹システムなどとのDB連携がとても容易であり、帳票電子化から入力→蓄積→可視化→活用といわゆる単純な電子化に陥ることはありません。後者は直感的な開発UIで簡単なスキル(SQLとJS)があれば実装ができ、従来より1.5倍のスピードで開発ができました。また画面を作りながら開発するため、打合せ中にその場でイメージ化するなど企画・開発・導入まで短期間で現場のニーズを現場と一緒に実現する文化を創ることができました。

続きを開く
髙 橋凌

髙 橋凌

株式会社小田島組|総合(建設・建築)|プログラミング・テスト|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズ性が高く帳票作成

帳票作成・帳票管理ツール,BIツールで利用

良いポイント

帳票・ダッシュボードそれぞれ細かいカスタマイズを行う事が可能です。
機能が多い分、やりたいことを実現する機能を探す難易度は高くなってしまいますがFAQのサポートも有り、活用できます。
書き込み帳票を多く活用しており、データの入り口からダッシュボードの作成まで可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

フルーツ山梨農業協同組合|組合・団体・協会|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

要望・要請に適した作業ツールに満足

帳票作成・帳票管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・仕事の効率化
・労働・残業時間の削減
その理由
・今まで時間のかかっていた作業を電子化することにより仕事効率が上がった。
・働き方改革により職員の労働時間の減少が課題であったが、このシステムを入れたことにその作業にかかる時間の削減がて来た

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社トウチュウ|鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレスと脱EXCELへの最初のステップとして大きく貢献

BIツールで利用

良いポイント

製造現場の紙資料撲滅、EXCEL資料の進捗状況をダッシュボード化する事により生産状況の見える化を実現
優れている点
グリッド、チャート、ドリルダウンと機能も充実しており、グループウェアなど他システムとの連携にも対応可能。
異なるデータベースを組合わたダッシュボード作成の実現。

開発サポートに関しては、
 質問後、当日~2日以内に回答があり、理解力、技術力も非常に高い

続きを開く

非公開ユーザー

倉庫|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多機能で高性能 ただし慣れが必要

BIツールで利用

良いポイント

非常に多機能で、「見せる・魅せる」ことに強いのはもちろんのこと、分析ツールとしても優れている。
また、入力画面の作成が可能など、簡単なアプリケーション構築も可能なため利用範囲が広い。
もちろんモバイルでの使用に配慮されており、たとえば現場での作業シーンなどにも活用可。
教育・トレーニング体制も充実しており柔軟に対応してくれるため安心して使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|生産管理・工程管理|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

BIを超えるBI

帳票作成・帳票管理ツール,BIツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・多種のDBへの接続が容易に設定できる
・エクセルライクなBIデザインができるので、ヘビーエクセルユーザーにとってはイメージ通りのデザインが可能
・多種多様で動的・視覚的にもよいグラフ・分析が容易につくれる
・書き込み機能があることで、見た目だけの分析だけに留まらず、その内容を書き込むことで、
 分析と判断がその場でつながる。また、後の検証にもつなげられるとBIの可能性の幅が大きく広がる。
その理由
・カタログにあるような謳い文句が、ITスペシャリストでない私でも、実現でき非常に満足しております。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!