Barracuda Backupの評判・口コミ 全8件

time

Barracuda Backupのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (7)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手離れが良い

バックアップアプライアンスで利用

良いポイント

ハードウェアは自前サーバーラックにありますが、バックアップデータはクラウド上で管理されるため一度設定してしまえば、トラブルが起こらない限り触ることがほとんどなく手離れが良い製品です。

改善してほしいポイント

時折バージョンチェックで確認を行いますが、ファイルのダウンロード後に手動でアップするか直接アップする方法があります。またブラウザのアクセスにはローカルIPかグローバルでの接続があり、いづれの場合もダウンロード中にエラーとなるケースが多くあります。ただし2-3日放置しておくといつの間にかバージョンアップが行えているので、これは?という感じです。diskの使用量と関係するのであれば、もう少し分かりやすいエラー内容で何が要因か判別できると有難いです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

用途に応じてバックアップを数種構築していますが、特に仮想環境のバックアップでは便利です。Hyper-Vのエクスポートには出力先のフォルダアクセス権限、特に同じドメインでないとはじかれるケースが多々あります。しかしながらBBSを利用すると、異なるドメインやワークグループのサーバーにもエージェントさえインストールしておけばリストアが簡単に行えるので検証作業での環境作りにも威力を発揮します。再三はまったHyper-Vのデータ移行も、BBSを使えば効率がググッと上がる事間違いないですよ。

検討者へお勧めするポイント

ランサムウェア対策の元祖です。アプライアンス故障でもサポート加入なら入替可能なので便利です。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

バックアップをシンプルに集約できます

バックアップアプライアンスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アプライアンス製品の為、サーバを準備してバックアップソフトをインストールする必要がありません。専用OSの為、セキュリティ更新プログラムをインストールするなどのメンテナンス作業も最低限になり、運用にかかる負担を軽減できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

VPN内であれば、他のパソコンも複数バックアップ可能!

バックアップアプライアンスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

指定したフォルダをすべてバックアップもでき複数台でも1つの管理画面でバックアップ元や保存時間など細かく設定ができるのが便利です。通常は1台1台USBにとったり、他のサーバーへコピーしたりする必要がありますが、パソコンが起動している間の時間を指定しておけばいいので何かあっても安心できます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドへ退避で安心

バックアップアプライアンスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単な設定でアプライアンスへのデータバックアップ、クラウドへバックアップデータ退避が実現する。 リストアもフォルダ構造から展開してファイル単位でのリストアも行えるので非常にユーザフレンドリーな画面で◎。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価にクラウドにバックアップできる。

バックアップアプライアンスで利用

良いポイント

・サーバーのバックアップをクラウド上に可能な点。クラウド環境はメーカー側が準備しているので、こちらが準備することなくすぐに環境準備できる。
・しかもこれが安価に構築できる。最大容量1TBのクラウドバックアップを行っているが、5年間の費用が約150万円でできるのは素晴らしい。ハード保守込。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ファイルの遠隔地バックアップに最適

バックアップアプライアンスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルサーバのバックアップ、特に遠隔地へのバックアップをお考えの方にははまるソリューションです。ハードウェアにバックアップと、クラウドへのバックアップを同時に実現できます。特にクラウドへのバックアップは、保守料金にクラウド利用料金が含まれるので、コストの心配が無く、運用できます。

続きを開く

Isotani Koichi

AWPジャパン株式会社|保険|社内情報システム(その他)|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなDRソリューション

バックアップアプライアンスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルなインターフェースで最低限のバックアップとレプリケーションができる。物理サーバにエージェントをインストールすることで簡単にスケジュールできる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

様々なバックアップに使えるアプライアンス製品

バックアップアプライアンスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows,Linux,仮想マシン,CIFSファイル共有(NAS製品など)など、様々なバックアップを取得できる。プラットホームごとにライセンスがかかる体系ではないため、いろいろな環境が混在しているとコストメリットを感じやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!