非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
手軽にステップメールを利用できるのは便利
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
顧客へのステップメールの送信に利用してます。
他社サービスでも同様のサービスはありますが、UIがわかりやすくシンプルなので悩むことなく利用ができました。
レポート機能もシンプルに纏められており良くも悪くも非常にわかりやすいです。
もっと詳しく知りたい会社様もありますが、自社の利用では簡単にすぐ確認できる使いやすさは気に入っています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
オプトアウトのグループ設定ができないことを改善してほしいです。
全てのメールをオプトアウトするのではなく特定のグループを設定してオプトアウト出来ると便利です。
障害通知のメールとお知らせのメールは別にしたいですが現状実現可能方法がわかりませんでした。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ステップメールで土日を除外して送信を行いたいと考えていました。
ヘビーユースではないので様々な機能があり高機能である必要はなく、簡単に使えるサービスを探していました。
また、日本語メールということもあり日本語対応(文字化けは避けたい)しているサービスを探していましたがBenchmarkEmailが条件を満たしていました。
日本拠点もあり日本語のサポートもあるので安心してます。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
何でも出来るサービスとは言えないですが、シンプルなこともありお手軽に導入できると思います。
機能がありすぎてどうすればわからないということはないです。
林 あゆみ
株式会社ベンチマークジャパン|情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満
Benchmark Emailのレビューを投稿いただき、誠にありがとうございます。 カスタマーサクセス担当の林と申します。 いただいた貴重なご意見は、社内にて共有・改善のための参考とさせていただきます。 >オプトアウトのグループ設定ができないことを改善してほしいです。 全てのメールをオプトアウトするのではなく特定のグループを設定してオプトアウト出来ると便利です。障害通知のメールとお知らせのメールは別にしたいですが現状実現可能方法がわかりませんでした。 特定のメールマガジンのみを配信停止とする方法ですが、2つございます。 1つ目は、メルマガの種類ごとにリストを分けた上で、 メールのフッターに「登録情報更新」リンクを設置し、 購読者様にはそちらから配信停止をしていただく方法です。 ただし全てのメールをオプトアウトする「配信停止」リンクは非表示ができませんため、メール内の文言で「登録情報更新」リンクからのお手続きを促す必要がございます。 詳しくは、下記のFAQページをご参照ください。 ・「登録情報更新」とは何ですか? https://kb.benchmarkemail.com/jp/is-it-possible-for-a-contact-to-unsubscribe-from-one-or-more-lists-without-being-removed-from-all-of-the-lists/ 2つ目は、サブアカウント機能を利用し、 メルマガの種類ごとにアカウントを分けて運用いただく方法です。 この運用の場合、一方のアカウントから配信したメールで「配信停止」リンクがクリックされても、 もう一方のアカウントに影響はなく、別の種類のメルマガが配信可能です。 詳しくは、下記のFAQページをご参照ください。 ・サブアカウントとは何ですか? https://kb.benchmarkemail.com/jp/what-is-sub-account/ 今後ともBenchmark Emailをよろしくお願い申し上げます。