非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
はじめてのメルマガ運用として妥当
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・配信数課金ではなく、リスト課金なのでコスト抑制ができる
・メルマガ運用をはじめるには必要な機能が大体揃っていると思う
・ITリテラシーが低い人材でも慣れてしまえば使いこなせる
・サポート問い合わせは2営業日以内に返信がくるのは好感触。
・サポートページも充分で、たいていはサポートページの検索で解決可能。
・メルマガ作成機能も直感的に操作可能
・API公開もしており、使いこなそうと思えば結構踏み込める
・ユーザリストも様々な条件でセグメント化できる
・配信その後の開封数をグラフで直感的に確認可能
改善してほしいポイントは何でしょうか?
・テスト配信に対し、通数制限が10通/1日しかなく躊躇してしまうことあり
・たまに突っ込んだ問い合わせをするとサポート担当のリテラシーの問題か、頓珍漢なテンプレ回答が返ってくることあり。
・「LP作成機能」が存在するが、自社ドメインを利用できないこともあり機能的に死んでいてもったいない(Benchmark指定のドメインしか適用できず、解約と同時にページが落ちてしまう)
・ツール内で利用されている語句の説明が弱い(サポートページにいけば判明するが、一見どのような意味を指しているのかわからない)
・ユーザ単位のアカウントが作成できず、承認フロー機能がない。事故が起き得るリスクはある
・ABテスト機能に少し癖がある(あまり意味のない測定方法が存在する)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
・やっと開封率、クリック率が会社全体で共有できるようになった(※開封数UPなどはこれから)
・漫然とメール配信をしてきたが「ターゲットセグメント」の意識が会社につくようになった
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
はじめて「数字を意識したメールマガジン配信」をしたい企業が採用するにはちょうど良いと思う。
MA的な使い方やStepメールをガリガリ運用&改善したいと思い始めると少し物足りなくなるかもしれない。
山本 美智
株式会社ベンチマークジャパン|情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満
Benchmark Emailのレビューを投稿いただき、誠にありがとうございます。 カスタマーサクセス担当の山本と申します。 いただいた貴重なご意見は、社内にて共有・改善のための参考とさせていただきます。 ランディングページ機能ではお手持ちのサブドメインをご利用いただいております。 ドメインの接続方法はこちらをご覧くださいませ。 https://kb.benchmarkemail.com/jp/landing-page-domains/amp/ 作成いただいたページは、Benchmark Emailと契約している間ご利用いただけます。 お役に立ちそうな機会がございましたら、ぜひご活用ください。 今後ともBenchmark Emailをよろしくお願い申し上げます。