非公開ユーザー
電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
福利厚生サービス数は豊富、ただし視認性と有用性に難あり
良いポイント
webページから多様かつ大量の福利厚生サービスがあることが理解できる。時間がある時は各カテゴリのボタンから逐次確認をすることができ、時間がない時はランキングから検索して自身の立場に合致した福利厚生があるが調べることができ、活用するまでスムーズである。
改善してほしいポイント
利用者のアカウント情報から、おすすめのレコメンドを推薦してほしい。福利厚生数が多くても、合致しているサービスがなければ時間対効果が少ないため、利用者満足度を数値にして定期的に改善できるようなプロセス改善を期待したい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
レジャー施設に関する割引チケットを見つけることができたり、子供の小学校入学時のお祝いサービスを授受することができた。ユーザー一人当たりの投資額は不明だが、検索時間を含む時間対効果、満足度評価に対する継続的改善行動を事業者に期待したい。
続きを開く