Bitbucketの評判・口コミ 全50件

time

Bitbucketのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (30)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (43)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(その他)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コストは安い

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gitの機能はそれは当然ひととおりそろっているわけで、競合より有利なのはコストであると思います。
パフォーマンスということでは傑出しているわけではないので、コスパ良好というのは贔屓目に見て、ということで、単にコストが安い。
プライベートレポが昔から無料でつかえてきた。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

若干重め。
これはオンプレにしても同じなので、ソフトウェアの性能問題だと思う。頑張って欲しいとしか言えない。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Gitがつかえれば、Hubもつかえる、Hubもつかえればこれもつかえるはずで、チームメンバーにインストラクションせずともなんともでもなります。
導入ハードルは低いです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

JIRAとの連携が前提ならよい

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

JIRAとの連携が前提ならかなり使えると思います。
ただしそういうのでなければ競合ですぐれた製品が多々あるので、その場合は?と考えると、無料枠で充実したプライベートリポの利用、UIのある種の柄回しの良さ、などがあります。

続きを開く

森田 弘樹

オフィス・アルゴミック|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プライベートレポジトリが強み

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料プランでもプライベートレポジトリが制限なく使えるのが強みの製品です。
CIなどパフォーマンスはともなく高機能であるとも評価できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他のアトラシアン製品との連携が便利

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

似たようなサービスにはGitHub等がありますが、BitbucketはJIRAやConfluenceなどの他のアトラシアン製品との連携が優れています。弊社ではアトラシアン製品をいくつか利用していますので、ソース管理をBitbucketに乗り換えた経緯があります。ソースコード管理サービスに何を選定するかは、プロジェクト管理やドキュメンテーションに何のサービスを利用しており、それぞれとの連携のしやすさを1つの判断軸にするといいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

GitHubのUIが好みでない人はこれ

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

もともと、無償でプライベートリポジトリが作れるのが魅力的でした。ユーザーインターフェースもGithubより分かりやすいのが選択ポイントでした。

続きを開く

丸山 剛

サポーターズ安曇野|デザイン・製作|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プライベートリポジトリとしての選択肢

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料でプライベートリポジトリがいくつも持てるところ。複数の顧客の環境のソース管理でプライベートリポジトリが必要だったため、Bitbucket+Sourcetreeの環境を使い始めました。初期導入手順もわかりやすく、リポジトリが増える際も簡単でかなり便利です。

続きを開く

宮木 亮太

Rhodolite Scene|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

プライベートリポジトリとしての選択肢だったが、、、

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Git関連のサービスとしてプライベートリポジトリとして開発する為に使用しています。
他のサービスでは無料では作れなかったりしたため、本サービスを利用しています。

続きを開く
大川 直哉

大川 直哉

株式会社DATA KIT|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プライベートリポジトリが無料で使える

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

gitが簡単に導入できます。プライベートリポジトリが無料で作成できます。Jiraの他のツールとの連携がβ版でも次々と実装される。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UIがわかりやすいです

ソースコード管理で利用

良いポイント

複数でソースコードを編集していると、気を付けていても先祖返りをさせてしまうことがあったので導入しました。
プロジェクト管理にあたり、必要な機能は揃っているし、UIがわかりやすいところが気に入っています。
アップデートも頻繁に行われているところも高く評価できるかと思います。

続きを開く

高橋 一博

株式会社ワールドインテック|人材|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コードと進捗管理ができるがもう少し特徴がほしいところ

ソースコード管理で利用

良いポイント

当然のことですがJiraと連携できるので進捗管理もしつつコード管理ができる点で圧倒的に優れていると感じます。利用者としても、ある程度同じツールで統一したほうがストレスが減るので、一元管理できて非常に気に入っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!