検索

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを探す

注目の会社

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 富士通株式会社 エムオーテックス株式会社 SBヒューマンキャピタル株式会社 株式会社イー・エージェンシー 株式会社アーキテクト サイボウズ株式会社
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
Biware EDI Station 2
Biware EDI Station 2のレビュー
4.7
4
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • イベント
  • Biware EDI Station 2まとめ

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • ERP
  • SCM
  • EDI
  • Biware EDI Station 2
Biware EDI Station 2

Biware EDI Station 2

4.7
4

株式会社インターコム

この企業の製品一覧を見る
レビューを書く

所属カテゴリー

  • EDI

■ジョブフローの自動処理で、受発注業務の働き方改革を支援 EDIとFAXによる受発注業務の一元管理を実現する「Biware シリーズ」...

詳細はこちら
他の製品と比較
ブックマークする
比較表を見る
Biware EDI Station 2
Biware EDI Station 2
vs
BtoBプラットフォーム 受発注
BtoBプラットフォーム 受発注
Biware EDI Station 2
Biware EDI Station 2
vs
ACMS Apex
ACMS Apex
Biware EDI Station 2
Biware EDI Station 2
vs
RACCOON
RACCOON
まとめて比較
他製品と比較
Biware EDI Station 2の競合プロダクト
RACCOON
RACCOON
4.3
4
ACMS Apex
ACMS Apex
4.0
8
EOS名人.NET
EOS名人.NET
4.0
3
Meeepa
Meeepa
3.7
4
Biware EDI Station 2の競合プロダクト Top5 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • イベント
  • Biware EDI Station 2まとめ

Biware EDI Station 2の評判を全4件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む
  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

4件表示

検索条件をクリア
投稿日:2022年12月16日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • IT管理者
  • 食料品
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
EasyExchangeを使いこなせ!
良いポイント

優れている点・好きな機能
・EasyExchangを使うことでマッピング変換の大半が可能
・APIもできるが、トリガーファイル機能が便利
その理由
・基本的にはほぼスクリプト等を用意せずにGUIでマッピング管理できるので作業がし易い
・トリガーファイルを生成した事を検知して動作実行できる事により、APIをたたきに行くような作業自体がいらない

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・自動でトリガーファイル等、本来は消す必要があるファイルを消すのは自分で組み込む必要がある
・シンプルな機能で使いやすい分、操作する人には知識が求められる
その理由
・作業終了後にトリガーファイルを削除する事をしないので、残し忘れファイルができてしまうミスをする可能性がある
・各種通信手順やファイル内容について、個別に学習して対応が必要(他のソフトの方が良いケースもある)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・全自動での受注と連携すべきシステムへの取り込みを完了できた
・マッピングだけでは解決できない計算も組み入れられた
課題に貢献した機能・ポイント
・正しくフローを組めれば、大半を自動化して他の業務へ集中できる
・スクリプトを多少追加することで、変わった要件にも多少は対応できた

検討者へお勧めするポイント

困ったときはサポートを利用しますが、サポートがきめ細かく頂けるので、マッピングの方法などで重要な助言をいただけます。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年09月03日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 保守・運用管理
  • IT管理者
  • その他サービス
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
導入実績も多く機能も多いので、安心して使えるEDI製品
良いポイント

現在はJCA手順と全銀手順しか使ってませんが、導入後、これまでEDI関連の障害は皆無で、動作は非常に安定している。
また、ブラウザの管理画面で送信結果や送信件数の確認なども簡単に行える機能があるので、エンドユーザー用のIDを発行し、管理画面から送信件数を直接確認してもらう運用にして、こちらの手間が軽減できている。

改善してほしいポイント

この製品の機能面に対しては特にないが、現在INS回線で使っており、近々環境の更新が必要になる。
「Biware Cloud」などのクライドサービスも提供されるようだが、そういったサービスや後継製品に対しても、現在の設定をきちんと移行できるようにしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

導入時は、INS回線をそのまま継続する環境でのEDI再構築だったが、関連製品(デバイスユニット)も出ており、問題なく切り替えることができた。
現在は、主に給与振込や買掛金など銀行に対する送信処理に使っているが、相手銀行の電話番号やコード変更時も、簡単に設定変更で対応することができた。
また上流システムを切り替えた際、送信データの文字コードがEBCDICからJISに変わることがあったが、コード変換機能でその違いを吸収して対応することができた。

検討者へお勧めするポイント

現在、JCAと全銀TCP手順しか使ってませんが、多くの手順にも対応しており動作も非常に安定しています。
また、他の運用管理ツール(JP1)を導入しているが、そういった他製品とも連携させて処理を自動化させることもできる。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2020年08月05日
利用用途:
user
嘉邑 秦呉
  • 企業所属 確認済
  • ペガジャパン株式会社
  • ITコンサルタント
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 1000人以上
6万社導入のEDI
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このサービスの素晴らしいポイントとしては、導入実績は勿論の事、EDIフォーマット全てをカバーしており、トランザクションの数も特徴の一つと考えます。全ての通信手順に対応しているのはメリットが高いです。実際一つのパッケージ製品で、ワークフローにより膨大かつ複雑な取引先数、通信数、通信手順に適していた事が実感でき、助かっています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

改善点はラインナップに統合ソリューションを加えて欲しい事と、パートナーとの連携製品が少ないため、他製品との組込が最小になるように工夫頂きたいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ビジネスメリットとしては、運用工数を最小限に抑えられた事と取引時のデータ変換作業が縮小され、業務効率化に繋がった事と認識しています。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2018年11月07日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • プログラミング・テスト
  • ビジネスパートナー
  • ソフトウェア・SI
  • 20-50人未満
"全部入り"のEDIソフト
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

JX手順、JCA手順、全銀手順の送受信に加え、データの変換ツールも同梱された全部入りのEDIソフトです。
1つのソフトで管理ができて便利なので、複数の通信手順を取り扱う場合は
ワークフローと呼ばれる機能で「通信」「ファイル移動」「他処理の起動」などを組み合わせた動作を作り込むことができます。
まだあまり使い込むことができていないのですが、おそらく工夫次第でなんでもできてしまうと思います。
また、他の製品のレビューでも挙げていますが、保守サポートはかなり手厚いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

これは今からではおそらく不可能だろうと思いますが、
前バージョン的な立ち位置である「Biware EDI Assist」の設定を一部しか引き継げないことで、
設定のし直しにより対応工数が相当かかりました。
しかし、土台の仕組みが異なるので仕方ないと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

取引先数・通信数・通信手順が非常に膨大なユーザーに導入を行いました。
結果、管理しやすい・見やすいということでユーザーは満足しています。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

取引先数・通信数・通信手順が多ければ多いほどオススメです。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
EDIに戻る
比較
レビューを書く
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
製品・サービスの掲載ガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.