Biz安否確認/一斉通報の製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるBiz安否確認/一斉通報紹介

Biz安否確認/一斉通報とは、NTTドコモビジネス株式会社が提供している安否確認システム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.7となっており、レビューの投稿数は20件となっています。

Biz安否確認/一斉通報のITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Biz安否確認/一斉通報の満足度、評価について

Biz安否確認/一斉通報のITreviewユーザーの満足度は現在3.7となっており、同じ安否確認システムのカテゴリーに所属する製品では16位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 3.7 3.3 3.9 3.9
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.6 4.2 3.7 4.2 4.3 4.3

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

Biz安否確認/一斉通報の機能一覧

Biz安否確認/一斉通報は、安否確認システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • メール一斉配信

    安否確認のための電子メールを企業/組織内で一斉に配信できる

  • メール再配信

    安否確認メールに応答がないユーザーへ自動的に再配信を行う

  • グループ配信

    拠点や部門/部署などの単位で、安否確認を行うグループを設定できる

  • 災害情報取得

    気象庁などから地震や気象に関する警報を取得する

  • 自動配信

    取得した災害情報と連動し、自動的に安否確認メールを一斉配信もしくは地域に応じたグループ配信などを行う

  • 自動集計

    安否確認メールに対する回答結果を自動集計し、一元管理できる

Biz安否確認/一斉通報を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Biz安否確認/一斉通報を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    専門(建設・建築)|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    BCPに対する意識が高まった

    安否確認システムで利用

    良いポイント

    地震の際は自動的に安否確認通知が発信されるが、その他にも任意で感染症や台風などの登録をして好きなタイミングで社員の状況確認ができます。
    グループも10階層まで作れる仕様となっており、階層ごとに細かい利用制限ができるので役割が明確になります。
    初期設定は非常に簡単でした。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|人事・教育職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    管理者目線からも使いやすいシステムです

    安否確認システムで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・メール、スマホアプリ等複数手段で社員の安否確認を登録できる点
    ・登録していない社員を抜き出し、一斉に登録を促すことができる点
    その理由
    ・複数手段での登録や、登録漏れの社員への連絡等、迅速に社員の安否を確認するための機能がそろっているから

    続きを開く

    非公開ユーザー

    総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    安否確認だけでなく社内事故速報ツールとしても利用

    安否確認システムで利用

    良いポイント

     利用開始から10年以上経過しており、社内に浸透しています。
    新入社員へは、入社時の手続き案内を行う際にシステム利用趣旨説明と併せて登録をお願いしています。

    発信する内容は、設定した災害程度に応じた自動発信が可能な「安否確認」と、任意の組織と内容で対象の組織管理者が発信を行える「一斉通報」があります。
    各通報は、個人が登録したメールアドレス宛に届くほか、アプリにはプッシュ通知が届きます。

    日々のメンテナンスは、定期的な防災訓練時の「安否確認」運用テストの他に、部門毎に連絡先の棚卸し的に「一斉通報」により実施しています。
    「一斉通報」は通知内容の設定範囲が自由度高いので、工夫次第で体調確認や飲み会の出欠確認(笑)など様々な用途に利用可能です。

    システム管理者としてもユーザとしても、機能的には必要十分と思います。

    続きを開く
Biz安否確認/一斉通報の詳細

ITreviewに参加しよう!