非公開ユーザー
設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
肝心な時に使えるかどうか
安否確認システムで利用
良いポイント
指定した条件を満たした際に自動でユーザーに安否確認メールを送付してくれる部分はいいです。正直、ここを手動でやろうとするとどうしても出す側の心理的な負担が大きいですし、そもそも、その出す役割の人が被災したときにどうするの?という話もあります。この点が自動で安否確認メールが出されるという本サービスが良いポイントです。
改善してほしいポイント
改善してほしいポイントは特に思いつかないが、強いて挙げるとすれば、集計結果の速報を管理者が、指定した時間間隔で受けれられるような形の機能があってもよいかもしれません。3時間毎に10回など事前に指定しておいて、その時点での状況をメール等で管理者に流すなどあると、いちいち、集計結果を確認しに行く必要がないので楽かもしれません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
安否確認作業は個々に連絡したり、担当が安否確認作業をしなくとも自動でメールが送付されるので断然楽になりましたし、このケースの場合はやる、やらないという判断を含め、現場でする必要がなく、事前に入れた条件でメールが送付されるので、その判断工数も含め削減されているという実感はあります。
検討者へお勧めするポイント
有償、無償の他のサービスを使っているが、担当者が手動で制御しなければならない部分があるシステムで困っているという方には導入をお勧めします。