Biz/Browser(デスクトップ向け)の製品情報(特徴・導入事例)

time

Biz/Browserは導入社数2,300社を超える実績を持つ、基幹系業務システムにおける操作性の高いUIを構築するための開発環境、実行環境です。

~Biz/Browserの特徴~
■操作性の高い画面を構築できる豊富な機能
 Excelと高い互換性を持つSpread機能など、業務で利用するアプリケーションに必要な豊富な機能を標準搭載。
 複雑な入力項目を持つ画面構築に最適。

■OSのバージョン差異を吸収
 Windows OSに影響を受けない実行環境なため、OSアップデート時の動作検証が不要。

■アジャイル開発に最適
 サーバーサイド(業務ロジック)と疎結合な関係性を保った開発が可能なため、UI部分のみのアジャイル開発や
 さまざまなパッケージソフトとのAPI連携が可能。

国産開発メーカーとして、自社開発・検証によるしっかりとした製品動作保証とサポートを日々提供しています。
■導入事例ページ
https://biz-browser.jp/case/
■製品ダウンロードページ
https://biz-browser.jp/download/trial_dt/

Biz/Browser(デスクトップ向け)の画像・関連イメージ

Biz/Browser 画面イメージ01
Biz/Browser 画面イメージ02
Biz/Browser 画面イメージ03
開発ツール Biz/Designer DT画面イメージ

ITreviewによるBiz/Browser(デスクトップ向け)紹介

Biz/Browser(デスクトップ向け)とは、株式会社オープンストリームが提供しているIDE(統合開発環境)製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.2となっており、レビューの投稿数は17件となっています。

Biz/Browser(デスクトップ向け)のITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Biz/Browser(デスクトップ向け)の満足度、評価について

Biz/Browser(デスクトップ向け)のITreviewユーザーの満足度は現在4.2となっており、同じIDE(統合開発環境)のカテゴリーに所属する製品では10位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.2 4.5 4.6 3.8
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.9 4.1 4.3 3.3 4.2 2.6

※ 2025年10月21日時点の集計結果です

Biz/Browser(デスクトップ向け)の機能一覧

Biz/Browser(デスクトップ向け)は、IDE(統合開発環境)の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ビルドツール

    ソースコードを独立したプログラムに変換する。複数のファイルで構成されたコードを正しい順序でコンパイルしリンクする

  • コンパイラ

    プログラム言語で書かれたソースコードを、コンピュータが直接的に実行できる機械語または中間言語に変換する

  • デバッガ

    対話的にプログラムを動作させたり、プログラムが使っている変数を表示させたりしながらデバッグを支援する

  • ナビゲータ

    コードファイルをソリューションやプロジェクトごとにまとめ、ソースコードの整理・管理をナビゲートする

  • エディタ

    コードの内容を表示し、コードの記述・編集、ボタンやテキストボックスを備えたウィンドウなどをデザインする

  • メッセージ

    デバッグ メッセージ、エラー メッセージ、コンパイラの警告、公開状態などのメッセージを通知する

  • 自動補完

    入力中の関数、変数、メソッド名を補完し、ソースコードの曖昧性を解消する

Biz/Browser(デスクトップ向け)を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Biz/Browser(デスクトップ向け)を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    サポート、改修対応が良い国産製品

    IDE(統合開発環境)で利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・リッチクライアントというカテゴリ自体聞かなくなったが、まだまだスクラッチ開発、カスタマイズが必要なシステムには現役で使用できる
    ・独自言語だが、JSに似た言語なのでとっつきやすい
    ・アドバイザリーサービスというサポートサービスを活用し、丁寧にレクチャしてもらえた
    ・フリーソフトと違い、長期的な使用、サポートが受けられるので、結果運用コストが低くなる
    ・OSやバージョンに影響されない仕組み

    続きを開く

    非公開ユーザー

    旅館・ホテル|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    サポート力が安心のリッチクライアントシステム

    IDE(統合開発環境)で利用

    良いポイント

    数多くあるリッチクライアントの中で10年以上使われている実績があり、その一番のメリットはサポートです。
    多くのリッチクライアントはメーカーの意向で終焉を迎えるものも多く、そういった意味では国産のサポートという点で非常にメリットがあります。
    某生命保険会社、某運輸業、某ゼネコンなど大規模なユーザが利用されていることでも、より安心感があります。
    また不具合などが見つかった場合にも、サポートに報告するとケースによりますが数日でパッチの提供などを行ってくれました。
    数年前に豆蔵グループに加わった関係で安定感も出たため、機能強化やOS対応なども早くなった感じがします。
    OSやバージョンに影響されない仕組みはIEの修了やWindowsの頻繁なバージョンアップにも安心して利用できるツールと思います。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    Webアプリの開発にはおすすめです。

    IDE(統合開発環境)で利用

    良いポイント

    優れている点
    ・開発時の検証がやりやすい。
    その理由
    ・開発時の検証で通信の内容やエラーがどこで発生しているのか、発生している原因が目検で確認できるので、
     プログラムの修正にかかった工数が削減された。

    続きを開く
Biz/Browser(デスクトップ向け)の詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!