松本 昌記
カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
フォトリアルな表現は難しいがバージョンアップが多い
3Dデザインで利用
良いポイント
頻繁なバージョンアップで次々に機能が追加され便利になっています。
特にアセット管理。今までだと他のファイルにあるオブジェクトの管理が難しかったのですが、アセットウインドウに登録しておけば、部品のように使えます。
モデリングの向上もさることながら、再利用性が高いです。
改善してほしいポイント
他の3Dソフトと比べると、フォトリアルな表現が苦手です。価格を考えたら当然かもしれませんが、人物等をフォトリアルに表現できるとさらに幅が広がると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
無料で始められるので、導入ハードルが低いです。またネット上に情報も多いため、わからない事があって詰むという状態が少ないです。3DCG製作が可能になると、説明動画等が分かりやすくつくれます。テレビのニュース番組で再現してる程度は簡単に作れるので、顧客に対する提案が分かりやすくなりました。