BLUE Sphereの製品情報(特徴・導入事例)

time

全世界に向けて情報発信が可能なWebサイトは、同時に「全世界から攻撃/悪用される」危険性な一面も持ち合わせています。
自社のWebサイト/Webサービスへのセキュリティ対策は実施されていますか?

クラウド型WAFサービス「BLUE Sphere」は、Webサイトをあらゆるサイバー攻撃から「5つのサービス」にて構成される
多層防御により保護/補償するサービスです。

 ◆ Webサイトに必要な5つのセキュリティサービス※が、全て基本料金のみでご利用可能
 ◆ 防御だけではなく、万が一に備えた「三井住友海上の企業向けサイバーセキュリティ保険」に無償で加入
 ◆ サポートも国内サポートセンターによる24時間/365日での対応を提供
 
  ※5つのセキュリティサービス
   ・WAF(Webアプリケーションファイアウォール)
   ・DDoS防御
   ・改ざん検知
   ・DNS(ハイジャック)監視
   ・サイバーセキュリティ保険

不正アクセスやサイト改ざんからWebサーバー/Webサービスを守るため、セキュリティ対策は必須とされている状況の中で、
多くの企業が技術者不足やコストの問題で取り組むことがなかなかできていません。

BLUE Sphereは「防御/補償/サポート」までをワンストップに実現するサービスを低価格でご提供させていただき、サイバーセキュリティ対策への安心をお届けいたします。

BLUE Sphereの画像・関連イメージ

サイトステータス確認画面
管理サイトの一覧
セキュリティレポート機能
セキュリティレポート機能

BLUE Sphereの運営担当からのメッセージ

BLUE Sphere 広報担当

株式会社アイロバ 職種:広報・マーケティング担当

 
セキュリティ技術者達の「理想/希望」からBLUE Sphereは生まれました。
以前よりアイロバは脆弱性診断サービスにより、数々のWebサイトの問題点を「見える化」してきました。

そんな中、診断後に「見える化」した問題点を「守る」ために必要なWAFや各セキュリティ製品を紹介していく中で、
コストや技術者不足などが要因でセキュリティ対策導入を見送るお客さまが数多くいらっしゃいました。

問題は「見える化」しているのに、お客さまに導入可能なサービスが案内出来ない…。
そんなセキュリティ技術者達の想いやジレンマを「理想/希望」としてまとめて出来上がったのが「BLUE Sphere」です。

 ◆ 導入方法、運用方法は常にシンプルに
 ◆ コストは最低限かつ変動制の少ないものに
 ◆ サポートは手厚く、顧客目線で

これらのセキュリティ技術者達の想いを「誰でも使えるセキュリティ製品」とした形にしたクラウド型WAFサービス、
「BLUE Sphere」をアイロバはご提供させていただいております。

Webサイト/サービスのセキュリティ対策に少しでも不安のお持ちのお方は、是非とも弊社までお問合せください。

ITreviewによるBLUE Sphere紹介

BLUE Sphereとは、株式会社アイロバが提供しているWAF、Webセキュリティ、Web改ざん検知ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.6となっており、レビューの投稿数は24件となっています。

BLUE SphereのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

BLUE Sphereの満足度、評価について

BLUE SphereのITreviewユーザーの満足度は現在4.6となっており、同じWAFのカテゴリーに所属する製品では5位、Webセキュリティのカテゴリーに所属する製品では3位、Web改ざん検知ツールのカテゴリーに所属する製品では1位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.6 4.5 4.5 4.6
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.7 4.6 4.8 4.5 4.5 4.6

※ 2025年08月31日時点の集計結果です

BLUE Sphereの機能一覧

BLUE Sphereは、WAFの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 不正通信の検知

    通信とシグネチャ(不正な通信や攻撃パターンの定義)のマッチングにより、通信内容の検査と解析を行う

  • 不正通信のブロック機能

    通信内容の検査と解析を行い不正通信であると判断した場合、その通信を遮断する。SQLインジェクションやOSコマンドインジェクション、クロスサイトスクリプティングなどのWebアプリケーションの脆弱(ぜいじゃく)性を狙う攻撃、パスワード攻撃などの不正アクセスもブロックする

  • ゼロデイ攻撃(未知の攻撃)への防御機能

    ソフトウェアに新たなぜい弱性が発見された際に、修正プログラムが提供される前に行われるサイバー攻撃であるゼロデイ攻撃に対しての防御機能

  • Dos/DDos攻撃のブロック機能

    サービスに大量の負荷をかけ、サーバーダウンによりサービスの停止に追い込むDos/DDos攻撃をブロックする

  • シグネチャ更新

    不正な通信パターンなど検知するための定義ファイルを随時更新することで、防御性能を最新状態にする

  • 暗号化された通信への対応

    データが暗号化された通信を解読して、不正アクセスと判断した場合に遮断する

  • IPアドレス拒否機能

    特定のIPアドレスから行われた通信を遮断。具体的には送信元のIPレピュテーション(評価)情報をベースに、匿名プロキシや発信元を隠蔽(いんぺい)した通信、botネットなどからのアクセスを拒否する

  • ログ管理

    ブロック機能により遮断した不正通信をログとして記録に残し、攻撃元IPアドレス、攻撃種別などの情報を管理する

  • WAF設定機能

    ブロック機能のオン/オフ設定、IPアドレス拒否や除外URLの設定など、ユーザー管理に必要な設定を行う

BLUE Sphereは、Webセキュリティの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • セキュリティ監視

    アプリケーションなどの処理/機能、ユーザーのアクセシビリティー、トラフィックフローにおける異常、データ改ざんなどを検出する

  • ネットワーク制御

    ネットワークのプロビジョニング、コンテンツの配信、負荷の分散、トラフィック管理を行う

  • トラフィック制御

    不審なアクセスの制限、トラフィックの急上昇を監視し、DDoS攻撃などの過負荷を防ぐ

  • アプリケーション層制御

    アプリケーション制御要求、管理プロトコル、認証ポリシーなどのユーザー設定可能なルールを提供し、セキュリティを強化する

  • ログとレポート

    トラブルシューティングや監査をサポートするためのログレポートを提供する

  • 問題追跡

    セキュリティ上の問題発生時に原因を追跡し、解消を図るためのさまざまなプロセスを支援する

BLUE Sphereを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、BLUE Sphereを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    川田 康友

    株式会社ジインズ|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    安価で機能豊富な上に高性能です

    WAF,Webセキュリティで利用

    良いポイント

    まずは他社に比べて安価、というところでしょう。それに料金は従量制なのですが3か月利用量を平均して請求されますので、アクセスの多い月だけ料金が飛びぬけて上がることもありません。
    ダッシュボード・レポートもとても簡潔で見やすいですね、もう少し色々書いても良いかと思いますが、細かい事を書き始めるときりがないのと、実際の調査はログと格闘することが多いので逆にこのレベルが使いやすいです。
    操作もわかりやすい上に、何と言ってもIPブラックリスト機能があることがうれしいです。(他社には意外とない)
    また、不意なDoS攻撃(DDoSではあまり意味がないですが)で特定のIPから大規模な攻撃が来た際もダッシュボードに表示されている記録をクリックするだけで該当IPがブラックリストに登録されますので、操作も大変簡単です。
    サポートも大変精力的で、Slow Http 攻撃に対する対策としての拡張子ブロックの追加や、キャッシュ無効アクセスの遮断などのブロックルール追加も相談の上柔軟に対応していただけます。パフォーマンスについても現状問題は出ておりません。なお、動的CMSを利用しているので改ざん検知は利用していません。

    続きを開く
    BLUE Sphere 製品担当

    BLUE Sphere 製品担当

    OFFICIAL VENDER

    株式会社アイロバ|製品/技術のサポート

    平素よりBLUE Sphereをご利用いただき誠にありがとうございます。 また、非常に高いご評価をいただきありがとうございます。 BLUE Sphereの機能面やサポートの品質についてお褒め頂き、大変喜ばしく思います。 料金面につきましては、セキュリティサービスを運用する上で「ランニングコストが安定している」点を最重要視されるご企業様が多いのでBLUE Sphereは急なプラン変更になりづらい課金体系を採用しております。 改善してほしいポイントについて、具体的にご指摘頂きありがとうございます。 ご指摘頂いた点は、今後の機能や運用改善要件として参考にさせていただきたいと思います。 レビューのご投稿、ありがとうございました。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    AWSとも連携可能なクラウドWAF製品

    WAF,Webセキュリティ,Web改ざん検知ツールで利用

    良いポイント

    オンプレのWEBサイトからクラウド上にサイトを構築する機会が非常に増えており、手軽に利用することができるBLUE Sphereは素早くビジネスを展開することに役立ちます。

    続きを開く
    BLUE Sphere 製品担当

    BLUE Sphere 製品担当

    OFFICIAL VENDER

    株式会社アイロバ|製品/技術のサポート

    平素よりBLUE Sphereをご利用いただき誠にありがとうございます。 また、非常に高いご評価をいただきありがとうございます。 BLUE Sphereが貴社のビジネス展開のスピードにお役立ちできたこと非常に喜ばしく感じます。 UIについてはご理解しづらい点があり、申し訳ございません。 BLUE Sphereはどんな方でも運用がしやすいサービスを目指しているため、 ご記載いただいた意見は大変参考になりました。 社内でご意見を共有させて頂き、今後の改善につなげます。 レビューのご投稿、ありがとうございました。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    専門知識がなくてもWAF運用が可能

    WAFで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・専門知識がなくてもWAF運用ができるところ

    その理由
    ・会社でセキュリティ対策を強化することになったが、その知見があるものが一人もいなかったため、手探りで対策を行っていかなければならず、不安があった。しかし、こちらのシステムは簡単に導入することができ、またWAFだけでなく改ざん検知やDDoS防御など二重三重のセキュリティ対策がされているのでセキュリティ面でも安心です。

    続きを開く
    BLUE Sphere 製品担当

    BLUE Sphere 製品担当

    OFFICIAL VENDER

    株式会社アイロバ|製品/技術のサポート

    平素よりBLUE Sphereをご利用いただき誠にありがとうございます。 また、非常に高いご評価をいただきありがとうございます。 セキュリティ対策は必須とご理解されている企業様が多いものの、高度な専門知識や高額な費用が発生し、 セキュリティ強化を充分に行えていないと感じるセキュリティご担当者様が多いのが現状です。 BLUE Sphereはセキュリティご担当者様が1つのサービスでWEBセキュリティをご負担なく運用できるようなサービスを目指しております。 今後も改善を重ね、さらに安心なサービスをご提供できるよう日々努めていきます。 レビューのご投稿、ありがとうございました。

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!