Boxilの評判・口コミ 全35件

time

Boxilのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (27)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (20)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (29)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

展示会いらずの情報量

SaaS比較サイト,リードジェネレーションサイトで利用

良いポイント

ツールの情報がジャンル分けしてまとめられているため、自社で探している情報に合わせてスムーズに情報を見つけたり、比較することができるところ。

改善してほしいポイント

口コミの否認基準がブラックボックスなところ。何を以って採用、不採用を決定しているのか分からない。また、多少スマホからだとサイトが見辛い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自社で導入したいソフトの情報収集をオフラインイベントに参加するのに比べて、スムーズに見つけることができる点。また、ツールの評価が点数化されているため選定時の比較検討の参考にしやすい。

閉じる

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

BOXILでit製品のラインアップを調べよう。

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

BOXILの良いところは、あまり知られてないit製品についても書いてある所です。itトレンドと比較しても、メジャーではないものも口コミがあるので大変素晴らしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

各種ビジネスツールの比較検討がしやすい

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

各種ビジネスツールについて、日々使用しているビジネスパーソンの口コミを用いながら、類似のツールと比較検討してじぶんにあったツールを選べる点が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Saas検討にはもってこいの比較サイトです。

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

後発なのでさすがにUIが上手くできていて見やすく探しやすい。興味感心のありそうなものをプッシュ通知してくれるなど気づきを与えてくれる仕組みがあるのは素晴らしいですね。SEO対策もしっかりされているようで記事コンテンツが豊富で情報収集が短時間で多くできます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

IT製品の検索には使いやすいけど、掲載ソフトは少なめ

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

導入を検討するソフトを探す際に、似たようなソフトを表示してくれるため、どのソフトをいれればよいか選択肢を広げることができます。カテゴリ別で検索できるのもよい点です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

比較サイトの定番

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

比較フェーズの幅広いリードが集まってくるので非常に認知活動に役立つ。また、資料DLからスピード感ある対応でアポまで取りやすく案件化しやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

Sansan株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リード件数は獲得できるけど、質はもう一声

SaaS比較サイト,リードジェネレーションサイトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リードの件数は他のどの媒体と比較し申し分ない
その理由
・SEOでもビックワードでの表示、リスティング広告の強化により様々露出されている
・「一括資料請求」によりユーザーの興味がないプロダクトだったとしてもリード獲得できる

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイトが見やすく、導入の検討やICT研修に有益

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

サイト全体の細部までカラーUDに配慮され、配置も含めてとても見やすいので、多くの情報を閲覧しても目が疲れにくいと思います。身近な製品から専門的な製品まで、豊富な情報とレビューが掲載されています。これらの製品の情報やレビューは、カテゴリー別に整理されていて、比較検討がしやすいです。会員には、最新の情報が継続的にメール配信されるので、製品の導入検討やICT研修のニーズに応えてくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エフ・コード|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

継続的にリード獲得可能な比較メディア!

SaaS比較サイト,リードジェネレーションサイトで利用

良いポイント

優れている点
・カテゴリーにはよるが一括資料請求が多いため、安定的なリード獲得が見込める点
・管理画面が見やすい点
→具体的にはリード情報の確認はもちろん、アプローチステータスやメモ記載も可能なため便利です
・他社比較メディアと比べて無効申請基準が網羅されていてサービス競合企業やでたらめなリードを無効にできる点

続きを開く

野口 大輔

株式会社NK化学|情報通信・インターネット|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最新の企業ツールなどのトレンドがわかるまとめサイト

SaaS比較サイトで利用

良いポイント

オンラインでのレビューだけでなく、エキスポ展示会を年に何回か行っており実際そこの開発の人や営業の人の意見を聞くことができるので、なにか新しいものを導入するときの参考になります。リアルのイベントがあるところがとても良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!