非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
便利と言えば便利なんだけど・・・
請求書受領サービスで利用
良いポイント
基本的には請求書を受け取る側が同じフォームで同じ形式の情報が受け取れるのが良いポイントなんだと思います。
受け取った請求書は上司の承認のあと経理に回るので、余計なハンコもいらないです。
改善してほしいポイント
仕訳の自動学習がウリのひとつなんだと理解してるんですが、あまり精度が良いとは思えなかったです。
部門によって経費か原価で別れる場合もありますが、細かな仕訳対応はあまり学習できない感じで思ってます。
後、もしかしたら最近改善したかも知れないですが、システムが全体的に動作が遅く、定期的に繋がりにくいってメールが届くのは不安になるので改善してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当然ですが、紙の請求書は激減しました。
請求書を開封する儀式も少なくなるのと、紙の保存が減るのでめんどくさい保管もないですね。
データになっているので、仕訳もデータ化してエクスポートできます。
検討者へお勧めするポイント
昔は請求書を電子で受け取るという概念が無かったので、このサービスはかなり革新的でした。
ということで、電子請求書の受け取りでは老舗と言っていいと思います。
出始めの時期からやっているので、ノウハウも有り、ある程度コンサル的なこともやってもらえるので、取引先の理解さえ得られたら紙の請求書からの離脱を検討してみてもいいと思います。