松澤 良亘
日本瓦斯株式会社|その他小売・卸売|会計・経理|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
請求書受領サービスで利用
良いポイント
この製品の一番の強みははその導入社数だと思います。電子請求書を扱っている会社ではほぼBtoBプラットフォームを
知らない企業が無い位の知名度がある。新規取引先で既にBtoBプラットフォームを使用していれば説明もほぼ不要である。サポート体制も充実しており、当社で説明ができない箇所もサポートセンターが直接対応して頂ける点も大きいと思います。また機能面も充実しており、導入前に他社と比較したが機能の充実ぶりは他社とは比較にならなかった。
基本的な機能だけで十二分に業務に全く支障がないレベルにあると思います。新規取引先の新規登録もCSV取込も可能なため、導入当初は新規登録取引先が大量に発生しましたが、CSVで一度に新規登録可能だったため、短期間で取引先に招待状の送付ができた。先方からPDF請求書で送付されてくる請求書も自社作成の電子請求書として取り扱い可能なため、2022年1月の改正電子帳簿保存法に対応しており、PDF請求書を電子の状態でBtoBプラットフォームに保存が可能です。
改善してほしいポイント
初めて導入する取引先から請求書の明細が見れないという問い合わせを多数頂きます。明細を見るためには、金額欄を直接クリックすると明細が展開しますが、それが分かりにくいという問い合わせがほとんどです。『明細を見るには金額をクリックしてください。』等の説明が常時表示されていると問い合わせが無いと思われます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社では、導入前と比較して紙請求書の割合が半数以下になり、ペーパレス化が一気に進んだ。電子請求書が逐次承認されるようになり、作業が平準化された。取引先で入力された請求書情報をそのまま使用するため、再度入力も不要、金額の入力も不要となり、入力ミスが殆ど発生しないため事務作業量が各段に減少した。そのため月次決算の早期化も進み経理部門や該当部門の残業も一気に減少した。電子化による在宅勤務も可能になり会社に毎日出社する必要性が無くなった。
検討者へお勧めするポイント
費用対効果が想像以上であった。