カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

BtoBプラットフォーム 請求書の評判・口コミ 全143件

time

BtoBプラットフォーム 請求書のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (123)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (29)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (41)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (22)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (115)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

電子請求書が簡単に作れます。

請求書・見積書作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

電子請求書を作成し企業に提出したり受け取ったり簡単に行えてすごく便利です。
セキュリティ面もしっかりできているので、で安全で安心して活用出来ています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

BtoC、BtoG、 BtoE などBtoB以外にも対応できたら、さらに活躍の場が増えると思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

請求書を自分でいままでフォーマットを作成し使っていましたが、これを使い始めてから相手に応じてフォーマットを選んで使うだけで効率と品質アップになりました。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社ビックス|広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

完全ペーパーレス化が可能な請求システム

請求書・見積書作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンラインで全て完結するので、ペーパーレス化が可能です。基幹業務システムともcsvでやり取りができるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

請求書処理のステータス確認もできて便利です

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

通常の電子請求書と同様、マスター登録的な機能があるので、繰り返し入力が必要な項目は一度登録しておけば効率的に入力できるだけでなく、都度入力項目も以前に入力した項目が入力候補として提示されるので非常に効率的に入力することが可能です。また、請求書の発行を締日に一度に行う必要がないため請求書発行作業の業務負荷を平準化することができます。さらに、プラットフォーム上、こちらで発行した請求書について発行処理がシステム上問題なく完了しているかどうか確認できる、請求書発行先が請求データを閲覧すると、ステータスが開封になり、先方にご確認いただけていることが把握でき、安心できます。請求書発送先企業での、請求書内容のチェック、支払承認が完了するとステータスが支払承認済みとなり、請求・支払業務が相手先企業でも完了したことが確認できます。インボイス制度への対応も十分で、Tから始まる課税事業者番号を入力することによって国税局の登録番号を検索し、会社名を明示させ番号違いがないことも効率よく確認することができます。請求支払完了後の過去データもプラットフォーム上に保存され、容易に確認できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使ってみる価値があります

請求書受領サービスで利用

良いポイント

請求書のみならず、納品書もその都度納品のタイミングで細かく確認できるし、
弊社では証憑の電子保存が必要なため、納品書の確認から一度も印刷せず
証憑の保存まで終わるのはありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

難しい操作なく紙管理から脱却

請求書受領サービスで利用

良いポイント

主に取引先からの請求を受ける業務にて使用している観点でのレビューです。請求データが作成された時点で、登録してあるメールアドレスにリンク付きで自動通知メールが届くこと、ログイン後はpdfでのデータ保存やシステム内で処理済みステータスへの変更などが、詳細な操作説明を読まずとも感覚的に行うことができるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

請求書発行の手間が楽に

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

毎月同じ請求書を発行する際に履歴から発行を選択すると、件名や締め日などを編集するだけで簡単に発行できる点が、業務を覚えたてでもすぐに取り掛かれる点がとても良いと思いました。
また、発行者・受取者へすぐにメールで発行完了のお知らせが届く点も安心できました。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

請求・精算・ルーティン支払いの迅速化

請求書・見積書作成ソフト,請求書受領サービスで利用

良いポイント

商業施設運営管理をしている関係上、テナントに対する毎月2回の請求精算があり、請求書・精算書の発送だけでも相当な時間を要していたが、本システムにより書面の発送が不要になり相当な時間短縮が実現している。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|会計・経理|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

通知書からの請求書返送機能で簡単に請求書受取を電子化できた

請求書受領サービスで利用

良いポイント

・回覧ワークフロー機能があるので、受領した請求書をそのまま必要な承認してもらうことが可能なのが便利でよい。
・受領した請求書から銀行振込用のFBデータが作成できるのがよい。
・請求書した請求書について、過去数ヶ月の支払先別・部門別・科目別での金額比較を出力することができるため、請求書の受領漏れを確認の参考として使える。
・通知書機能でこちらが発行した書類を受領した取引先の処理状況が「未開封」「開封」「確認済」「返送済」といったステータスで確認でき、催促も可能なので便利。
・BtoBプラットフォーム請求書の受領は基本的に一つのアドレスだが、承認グループを登録すると、受け取った請求書をグループで承認することができ、受領を複数人で確認できるのがよい。
・事業者登録番号から国税庁に登録されている情報を参照することができる。

続きを開く

松澤 良亘

日本瓦斯株式会社|その他小売・卸売|会計・経理|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入社数の圧倒的な数

請求書受領サービスで利用

良いポイント

この製品の一番の強みははその導入社数だと思います。電子請求書を扱っている会社ではほぼBtoBプラットフォームを
知らない企業が無い位の知名度がある。新規取引先で既にBtoBプラットフォームを使用していれば説明もほぼ不要である。サポート体制も充実しており、当社で説明ができない箇所もサポートセンターが直接対応して頂ける点も大きいと思います。また機能面も充実しており、導入前に他社と比較したが機能の充実ぶりは他社とは比較にならなかった。
基本的な機能だけで十二分に業務に全く支障がないレベルにあると思います。新規取引先の新規登録もCSV取込も可能なため、導入当初は新規登録取引先が大量に発生しましたが、CSVで一度に新規登録可能だったため、短期間で取引先に招待状の送付ができた。先方からPDF請求書で送付されてくる請求書も自社作成の電子請求書として取り扱い可能なため、2022年1月の改正電子帳簿保存法に対応しており、PDF請求書を電子の状態でBtoBプラットフォームに保存が可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!