非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
文章のチェックツールとしては使える
その他 コンテンツ管理で利用
良いポイント
・クライアントに提供するコンテンツを納品する前のチェックツールとして活用。文字の揺れなどの最低限のチェックができて、使いやすい。
・よく使う言葉を辞書登録もできるので、コンテンツのレギュレーションと照合したり、属人的にもならず、品質を保ったコンテンツ制作ができる
・初めてでも使いやすいインターフェースであり、「校閲」「推敲」などのコンテンツに関わる基礎用語を理解できていれば誰でも簡単に使うことができる。
改善してほしいポイント
・「推敲」についてはもっと機能性向上を期待したい。具体的にはWebライダー社の素晴らしいコンテンツ力を活かして適切ないいまわしをレコメンドしてもらえることを期待していたが、「問題ない」と表現が出たり、スムーズな言い回しに変化してもらえることが少ない。
・誤字脱字を完璧にチェックはできないが、それにしてもチェックの見落としも多いのが気になる。
・辞書の引き継ぎができない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・コンテンツマーケティング支援を提供する立場として、コンテンツのクオリティ担保ができるようになった。依頼を受けるボリュームが増えて、人を増員する際にも、最低限のチェックルールの浸透や作業をこなすことができ、業務効率向上と業績アップにつなげることができた。
・並行してメディア事業を運営する上でも、自社のコンテンツ力を活かし、最適な文章を作ることができている。