非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
その他 コンテンツ管理で利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
多くの箇所を指摘してくれて、このように書いたほうがよいのではないか?という示唆を与えてくれます。
校正ツールというと誤字脱字やてにをはの間違いを指摘してくれるようなものを想像しますが、
このツールはそうではなく、文章の表現においてよりよい表現を示唆してくれたり、
ツールの使い手に知識としてフィードバックしてくれるツールです。
改善してほしいポイント
多くの箇所を指摘してくれて、このように書いたほうがよいのではないか?という示唆を与えてくれますが、それをどのように反映するかはツールの使い手に任されているので、推敲・校正の工数削減を期待していましたが、そういう意味ではあまり削減されませんでした。
また、文章を書くことにある程度リテラシーがあれば、文賢で示唆されていることは、自分の中では当たり前のものとしてインプットされているのでそこまで新しい気付き等も得ることはできませんでした。
また文章を保存する機能もありませんので、複数案件を進行する場合にやや不便でした。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自分の文章の正当性を担保するのに自分以外の第三者の視点が入れられることで安心できるようになります。
私は社員ブログの文章などカジュアルな文章のレビューのために使っているので、役立ち度はそこそこといったところですが、例えばプレスリリースなど文章が端的で正確で上手く公正に書く必要があるときにはこういうツールがあると便利かと思います。
検討者へお勧めするポイント
・社内にライターや文章を書ける人がいないがプレスリリース等のライティングが必要な方