Yuki Tsujikawa
株式会社ナイモノ|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)
初心者でも視覚的に使いやすいワークフロー作成ツール
ダイアグラム作成(作図)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
一言でいうと初心者でも簡単に使いこなせる点です。詳細は下記です。
- コストが500円/月以下なので手を出しやすい
- フローチャートに必要な簡単なアイコンはすべてそろっている
- そろっている上で、細かなレイアウトの変更が簡単に出来る
- 簡単な上にカスタマイズ性も高い
- 編集可能なリンクを生成出来るため、初心者でもレビューしてもらいやすい
- コメントをメンション付きで飛ばすことが出来るので、共同編集がしやすい
- 自由度、操作性の高い編集画面
改善してほしいポイントは何でしょうか?
自由度が高いという点もあり、表計算ソフトのように行列でアイコンの指定が出来ない。
そのため若干アイコンの位置がずれたり、矢印が曲がってしまうこともあるため、少し気になる人は気になるかもしれません。
他社プレゼンテーション作成ツールのように、まとめて選択して縦横の位置を設定できると生産性も向上するかと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
サービス業でワークフローの改善タスクがあった際、そもそもの洗い出しに苦戦しておりましたが、本製品を使うことで、下記の点が達成できました。
- ワークフローの可視化
- 作成途中で気づく、ワークフローの抜け漏れ
- 引継ぎの際にも活用することが出来ました。
ワークフロー把握だけではなく、引継ぎの際にも活用できるためかなりお進めです。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
全て表計ソフトやドキュメントツールでマニュアル作成などしている方がいらっしゃっれば、是非活用検討していただくと良いかと思います。
あとIT初心者で、リテラシーが高くないかも、、、と考えられている方もトライアル期間が2週間あるので、1,2時間触ってみるのも良いかと思います。