Cacoo(カクー)の製品情報(特徴・導入事例)

time

Cacoo(カクー)は、アイデアをカタチにし、合意形成を促すオンラインホワイトボードツールです。

直感的な操作性、URLを利用した安心・充実の共有機能で、組織内外を問わず複数人での共同作業をする場面でご利用いただけます。

ブラウザ上で操作可能、専用のソフトウェア・アプリは不要です。

Cacooを使って、チームの仕事をもっと円滑に、楽しく進めましょう。​

■特徴

・豊富なテンプレートで簡単作図

フローチャート、ワイヤーフレーム、ネットワーク構成図や組織図など、豊富なテンプレートと図形を用意しているので簡単に図を作成できます。カスタムテンプレート機能を利用して、チーム独自の様式をテンプレートとして利用することも可能です。

・URLで簡単共有&リアルタイム編集

URLで図を共有することで、チームメンバーもCacooのアカウントを持たないゲストもその場でアクセスし、編集・コメントが可能です。ゲストは特定の図のみを編集可能で、共有時には共有期限やパスワード設定でセキュリティ面も安心。

・コメント・通話機能で活発な議論

コメント機能、ビデオ通話、チャット機能があるので、図へフィードバックをもらうなど、チームメンバーでより良いアイデアを出し合うことが可能です。

・自動更新される図の埋め込み機能

Cacooで作成した図は、ブログやWikiなどに埋め込むことができます。埋め込んだ後に、図を編集した場合でもその内容は自動的に反映されます。

・安心のバージョン管理

図をバージョン管理できます。編集前の図のバージョンを保存することで、変更前と変更後の図を比較できます。また、過去のバージョンへの復元も可能。

■セキュリティ強化オプションのご提供

SAML認証方式によるSSOや監査ログ、ユーザープロビジョニングのセキュリティ強化オプション提供 ※2020年8月より順次提供
詳細は以下をご覧ください。
https://nulab.com/ja/nulabpass/

Cacoo(カクー)の画像・関連イメージ

豊富なテンプレート
充実・安心の共有機能

ITreviewによるCacoo(カクー)紹介

 Cacooとは、株式会社ヌーラボが開発・提供している、クラウドベースのビジュアルコラボレーションツールです。Web上で手軽に図を作成して共有することができ、チームメンバーと同時に編集したり、コメントを付けたりすることが可能。バージョン管理機能でいつでも過去の内容に戻すことができます。フローチャート、ワイヤフレーム、ネットワーク構成図、マインドマップ、データベース図、UML図など、テンプレートや図形も豊富に用意されており、作成した図のPNGやPDF形式でのエクスポートもサポートされています。主にマーケティングやプロモーション、E-コマース、システム開発などの業界で導入されています。

Cacoo(カクー)のITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Cacoo(カクー)の満足度、評価について

Cacoo(カクー)のITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じダイアグラム作成(作図)のカテゴリーに所属する製品では8位、コラボレーションツールのカテゴリーに所属する製品では29位、オンラインホワイトボードのカテゴリーに所属する製品では7位、プレゼンテーションのカテゴリーに所属する製品では9位、Webデザインツール/アプリのカテゴリーに所属する製品では8位、マインドマップツールのカテゴリーに所属する製品では7位、ER図作成ツールのカテゴリーに所属する製品では2位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.0 4.2 3.9 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.0 4.5 3.5 4.4 4.5 3.4

※ 2025年09月23日時点の集計結果です

Cacoo(カクー)の機能一覧

Cacoo(カクー)は、ダイアグラム作成(作図)の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ドラッグ&ドロップによる操作

    さまざまなオブジェクトをダイアグラム上へ配置し、組織図などを簡単に編集できる

  • テンプレート

    各種フローチャートなどのテンプレートを利用して、効率的に図を作成できる

  • コラボレーション

    複数のユーザー同士でファイルにコメントしたり、共同編集できる

  • ダッシュボード

    全ての図を一元管理するダッシュボードを提供し、チームで利用するパーツなどを共有フォルダで管理できる

  • テーマとスタイル

    さまざまな形状、色、フォントを選択して目的や意図に沿ったダイアグラムを作成できる

  • ファイルのインポート/エクスポート

    他の作図ツールから図形ファイルをインポートしたり、作成した図をPDF、画像、ベクター形式などのファイルとしてエクスポートしたりできる

  • 変更履歴

    変更履歴を保存し、改訂前のバージョンに戻したり、参照したりできる

Cacoo(カクー)は、コラボレーションツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ファイル共有

    プロジェクトに利用するファイルなどをチーム間で共有できる

  • ドキュメントコラボレーション

    複数のユーザーでドキュメントを共有しながらリアルタイムに共同編集を行える

  • メッセージング

    1対1やグループでのインスタントメッセージ(チャット)をやり取りできる

  • 音声/ビデオ通話

    音声/ビデオ通話機能を提供する

  • 検索

    アーカイブされたファイル、プロジェクト、会話などを検索できる

  • 他システムとの連携

    コンテンツ管理システム、CRM、あるいは別のコラボレーションツールとの連携できる

Cacoo(カクー)は、オンラインホワイトボードの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ホワイトボード機能

    対面でのミーティングのように、Web会議などで、参加者が画面に情報を書き出すホワイトボードとして利用できる

  • 保存機能

    オンラインホワイトボードの図やコメントをデータ化して保存できる

  • 付箋・画像追加機能

    付箋や画像をホワイトボードに貼り付けることが可能

  • テンプレート機能

    各種図形やフローチャートがテンプレートで用意されているツールもあり、ロジックツリー、マインドマップなどの作図が簡単に行え、オンラインホワイトボードで共有できる

  • 外部ツールからの取り込み・転送機能

    WordやPDFなどの外部ツールで作成したデータの取り込みや、保存したデータを転送できる

Cacoo(カクー)は、プレゼンテーションの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • テンプレートとテーマ

    さまざまな目的を想定し、あらかじめレイアウトや配色がなされたテンプレートを利用して、容易にスライド/プレゼンテーションの作成を開始できる

  • テキストと画像の効果

    配置するテキストと画像に対して、サイズ変更やトリミングはもちろん、シャドーやシェーディングなど、スライドの視認性や説得力を高めるための効果を自在に付与できる

Cacoo(カクー)は、Webデザインツール/アプリの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • テンプレート

    Webサイトの作成を簡素化するための各種テンプレートを提供する

  • ライブラリの提供

    テーブル、グラフ、ウィジェットなどの事前構築済みのWebサイトコンポーネントを提供する

  • ドラッグ・アンド・ドロップでの操作

    Webサイト/アプリのデザインをアイテムとコンテンツのドラッグ・アンド・ドロップで作成、カスタマイズできる

  • コンテンツ管理

    ブログ、マーケティングツール、ニュースレターなどのコンテンツを管理する

  • 強調表示・装飾

    特定のアイテムに対し強調表示や文字色・背景色などのさまざまな装飾を付与できる

  • 共同編集

    複数のデザイナーや開発者が同じファイルを同時に操作できる

Cacoo(カクー)を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Cacoo(カクー)を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    業務フロー図を作成するのに重宝なツールです

    ダイアグラム作成(作図),プレゼンテーションで利用

    良いポイント

    BPR系のコンサルティングや、システム開発での要件定義時、現状の業務フローを整理する際によく使用しています。直感的に操作できるのでヒアリングをしながらその場で作画ができ、頭の中のフローを可視化できるのでとても便利です。
    複数人で同時に編集することが出来るので、Web会議で話しながらスピード感を持って作画できます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    見た目のよい絵を作成するときに画面

    Webデザインツール/アプリで利用

    良いポイント

    私の用途では、画面モック、ビジネスモデル図など、見た目のよい絵を作成するときに使用しており、UMLなどの線をいっぱい引く図は、別のツールでと使い分けています。
    スマホ画面、PC画面、ビジネスモデル図、円を3つ、4つ程度置く図など、テンプレートがそこそこあるので、流用して使えます。用意されている画面部品などをペタペタと貼っていくだけで簡単に図を作ることができます。
    共同作業も便利で、複数の人で同じものを見て作業できるので、統一感を取りながらスピーディーにものが作れます。

    続きを開く

    石川 佑樹

    株式会社ベルテック|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    レイアウト作成・ネットワーク配線図作成に便利

    ダイアグラム作成(作図)で利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・商品価格が安価である1ユーザーであれば年払いで550円程度で利用可能
    ・テンプレートが多く用意されており、流用して作成することも可能
    フロー作成・配線図・レイアウト図など、各種作成できる
    自社回線が複数個ある場合の幹線の配置管理等 安価に作成、履歴管理ができている
    レイアウト図も作れるため、パッチ線やHUBの配置図にも役立っている

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!