野村 陽太
株式会社シェアコーポレーション|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
古典的なぶん分かりやすい。サイト設計に使用
ダイアグラム作成(作図)で利用
良いポイント
いまとなってはオーソドックスな、ドラッグ&ドロップスタイルの作図ツール。
ただ、そのぶん誰にでもひとめで使い方がわかるし、
会社で統一ツールとして採用しても足並みをそろえやすい。
エクスポート先のデータ形式もひととおりそろっているため、
ほかのツールとの連携もしやすい。
改善してほしいポイント
個人的には満足しているのですが…。
Adobe系のツールへのエクスポート機能がついていたら、
もっと便利かもしれません。
IllustratorやPhotoshopのレイヤーつきデータとして出力してもらえると
デザイナーへのカンプとして渡しやすいかも。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Webサイトのストラクチャ設計・カンプ描きに使っています。
いちど最近らしいAdobe XD系のツールに切り替えようとして見たのですが、
けっきょく戻ってきてしまいました。
最近のツールの問題点は、全員がおなじツールを使っていなければあまり意味がなく、
しかも該当ツールを使わないと設計書として見える情報量が減るということだと思います。
Cacooの場合はそういうことがなく、
あくまで目に見えるものとして設計書を描くようになるので
相互のコミュニケーションミスマッチが減りました。