非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他モノづくり関連職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
お手軽監視ソフト
ネットワーク管理で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
動作が軽く、インストールが簡単。(UbuntuなどのLinux上を前提)
OSSで最も親しみやすいSNMPリソース監視・可視(グラフ)化の1つとなっている。
最近だと、各種リソースを監視するにあたり、独自のエージェントを動作させて、より短い間隔でデータを収集してグラフ化するもの多いと思うが、エージェントソフトのインストールが壁となった。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
WIndowsを監視するのにデフォルトでテンプレートがあるとありがたい。
また、強いて上げるならばDBについて、もう少し汎用性があるとありがたい。PostgreSQLや時系列データベースinfluxDBとの連携など情報があるが少ない印象。また、NGINXを使ってインストールできるとより良い。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
サーバーなど何らかの障害があった際に、すぐにインストールして簡単にモニターできる点がメリットだと思う。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
最近の新しいソフトを考えるよりもOSSで昔からあるソフトに着目