CADPAC-3Dの評判・口コミ 全5件

time

CADPAC-3Dのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

めぐみ 雪丸

株式会社 加藤螺子製作所|電気・電子機器|品質管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

3D使用方法

3DCADソフトで利用

良いポイント

3Dを取り入れて7年ほどになりますが、実作業にはまだまだ活用しきれていません。取引先さまがまだまだ紙ベースがが多いからです。
現状使用できているのが、会社案内をパワポで作成しているので、そこへ3D-CADPACで作成した製品を載せてアピールをしています。いろいろな拡張子へ落とし込めるので、重宝してます。

改善してほしいポイント

アイコンが分かりずらいです。左側にあるアイコンが使いこなせません。
これは使用頻度が少ないからだと思いますが、、、

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

新規品でまだ図面しかない製品の重量や表面積を計算するのに役立ちました。
社内で新規品の2D図面だけでは現場の人にイメージしてもらえない形を3D図面にすると理解が早まりました。

閉じる

非公開ユーザー

一般機械|機構・筐体などのメカ設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

2Dと3Dの連携が非常に便利

3DCADソフトで利用

良いポイント

過去の2Dデータを活用して3Dの移行がスムーズに出来て、とても便利が良いです。3Dに移行した後は2Dにデータも作成できるし、3Dの他の形式に変換も容易のため、他の外注先などのデータ共有がスムーズです。他の形式のデータ互換性はとても良いと感じています。他社の3Dに対して拘束条件の設定も必要ないので、比較的簡単な操作で図面が描けます。データ容量も他社の3Dより小さいので、軽快にデータを取り扱えます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|製造・生産技術|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データの互換性がとても良い

3DCADソフトで利用

良いポイント

3DCAD初めて導入しました。購入して一年未満ですが非常に操作性がよく使い勝手が良いです。現在の仕事では他社CADデータを読み込んで梱包資材の設計に活用させていただいています。二次元CADよりもイメージがつきやすく設計効率が上がりました。今後も活用させていただきます。

続きを開く

井上 隆夫

阪和エンジにリング株式会社|専門(建設・建築)|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

比較的PC性能を要求しない3DCAD

3DCADソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ハイエンド機でなくても十分に動作する為、数世代前のPCやノートPCでも活用可能。
・2DCADの操作に慣れていれば、なんとなくでも操作できる簡易さ。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社佐野設計事務所|自動車・輸送機器|その他専門職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

3DCADとして申し分なく使えます!

3DCADソフトで利用

良いポイント

自動車向け機械設計に利用しています。3DCADとしてデータ交換(特にSTEP)が良いと感じています。取引先でもデータ交換性でトラブルになることもありますが、現時点でそのようなことはほとんどないので、安心しております。また、3DPDFの作成や3Dプリンターの業界でもよく使われるSTLも作成可能です。
CAD自体としてはノンパラメトリックで直感的な操作がしやすいのも良いと感じています。ダイナハンドルによるソリッドの移動、3Dとしてもソリッドの操作、サーフェイスの扱いも申し分ないと思います。
求められるマシン性能がそこまで高くないのも良い点です。 始めるにあたっては最近のノートPCで扱うこともできると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!