非公開ユーザー
その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者
企業所属 確認済
投稿日:
RHELの代替のOSとして、長年に渡って利用しています
OSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Ubuntuに押されている感はありますが、Web上に情報も多く、まだまだメジャーなLinuxディストリビューションとして利用できます。どの仮想インフラ上でも動作し、低コストでのサーバ導入が可能です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
セキュリティ上、重要度・緊急性の高いものは対応はされていると思いますが、標準レポジトリのパッケージが古い場合があり、環境によってはアップデートでの対応が困難なこともあります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
RHELとの多少の違いはありますが、サポートを受けるか、受けないかなどの条件により、比較的重要度の高いシステムでも選択肢となりえます。長年の実績もあり、トラブルも少ないのもメリットだと思います。
続きを開く