非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
EnterPriseでも使える無償OS
OSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
GPLに基づいて公開されているRPM系Linuxディストリビューションです。クローンではないのですが、実質的にRHEL互換OSとして機能します。近年のバージョンではGUIも安定し、デスクトップOSとしても十分使えます。
日本語環境も初期状態で充実しているので、利用の敷居は大分下がっています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
セットアップのGUIが稀にモニタ解像度を認識できず、画面外での操作を余儀なくされることがあります。101/104キーボードとしてしか認識できずキーアサインをめくらうちする羽目になったりするのも若干残念。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
RHELを導入する予算がない小規模な利用などでは非常に重宝します。かといって大規模利用に耐えられないわけではなく、複数台によるHA-RAC構成なども実用できます。
ベンダーサポートが必要なければCentOSで十分役目を果たせます。
※稀にRHELのみサポート対象のソフトウェアがあったりするので、その点は要注意