非公開ユーザー
その他製造業|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
利便性の問題から他社製品が社内で主流に
Web会議システムで利用
良いポイント
他社との会議ツールとして活用できる点が良い。カメラ映像や資料も共有できるので、リモートでも不自由なく会議が進められる。また会議中に操作の主導権を譲ることができ、参加者間で資料操作のコントロールを回しながら会議が可能。
改善してほしいポイント
利用するために会議予約システムを用いて予約する必要があるがこれがとにかくめんどくさい。
会議予約ページへログイン→会議の設定→ミーティングリンクのコピー→Outlookメールにミーティングリンクをコピーして送信の手間がかかる。
また、1アカウント毎に同時間帯での会議開催が不可能であり、多くの社員でアカウントを共有すると会議時間帯の調整だけで時間を食う。
TeamsやZoom等の、好きな時間に当事者間で簡単にweb会議が開催できるようになり、他社もそれらのツールを利用し出した昨今、当社ではアカウントは持っているもののほぼ使用されなくなった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
webexを利用可能な他社間との会議の実施を実現できた。
また社内の他拠点との会議実施においてもwebexを利用することで出張不要となった。
検討者へお勧めするポイント
Web会議ツールとしてWebexを用いている取引先等がある場合には導入を検討すると良いと思います。