注目の検索ワード
注目の会社
Webex Meetings
シスコシステムズ合同会社
所属カテゴリー
Web会議
議事録自動作成ツール
【Cisco Webex Meetingsとは】 Cisco Webex Meetings は簡単に安全で確実なコレボレーションを実現...
絞り込み
評価で絞り込む
規模で絞り込む
詳細条件で絞り込む
用途で絞り込む
よく検索されるキーワード
気になるキーワードで絞り込む
並び替え:
430件表示
優れている点・好きな機能 ・オンラインでの集会や授業をスムーズに行うことができる ・マイクのミュートを解除した時の通知音が分かりやすくてよい。 その理由 ・利用する側が慣れてきたのもあるが、主催者が画面共有などで資料を提示することもでき、その映像をプロジェクターで提示することによってタブレットを持っていない人にも共有できるから
・音声接続がうまくいかないことがある ・動画を共有すると重くなってしまい、配信される映像もカクカクになってしまう その理由 ・機器の問題かもしれないが、音声接続がうまくいかず、出力設定をいじっても音が出ないことがあり、それに対する対処法もないので苦慮しているから ・学校だと動画を共有して見せたい場面も少なからず存在するが、映像が途切れ途切れになってしまい、生徒の集中が欠けてしまうから。
解決できた課題・具体的な効果 ・オンライン集会や授業の実施 課題に貢献したポイント ・コロナ禍以降でも集会をするまでもない連絡事項などを伝える際に利用することができた。本来であれば大きい場所に移動をする必要があるが、オンライン集会ではその必要性がないため、時間の短縮や手間を減らすことができた。
通常はうちの会社はオンラインイベントにおいてTeamsを使います。問題なく使えております。ただ他社のイベントなどではWebex指定のところがあり、こういった場合にWebexを使います。両方揃えておかないとオンラインイベントに参加できない場合があり、この場合に利用しております。エンドユーザとして一番気になるのが安心安全に使えるかですが、このソフトはネットワーク関連メーカのCISCOが開発しているものなのでセキュリティ面で安心して使えます。この点が一番の利点と今は思ってます。
新人研修などで複数グループに分かれての演習等ができなかったと思います。オンライン研修で使用できないためここを改善してくれれば利用範囲が広がると思います。
外出中でも、映像・音声共に非常に安定していると思いますので、社外オンラインイベントに参加する場合に役立ちます。
良いポイントしては、アプリ自体がサクサク進めてすぐミーティングができるのが良いです。あと、他のミーティングアプリよりも、起動しとけばすぐに相手方に声を掛けやすいなどがあります。
改善してほしいのは、退出するボタンが一回で退出できないのが少しストレスです。退出するボタンを押して、退出するボタンが浮き上がってきて押すという2度手間になっており、誤って押さない防止なのかもしれませんがそれが毎回いらっとしてしまいます。退出してもすぐ参加できるスピード感ありますし、誤帽子は必要なのかなと思います。
少しミーティングしたいときに会社全体としてのteamsだと重さを感じますし、またマイクオフでずっとつけっぱなしでもそこまでハードに負荷がかからないので、気軽にミーティングできる点で、コミュニケーションコストが下がっています。
社内のウェブ会議や採用者とのウェブ面談で使用。 予約した会議の情報がアウトルックと連携され、個別にリマインダーなどを設定する必要が無いのが楽。 会議の招集自体も手順が簡単ですぐ覚えられる。
他のツールでも言える事だが、挙手ボタンは正直不要な気がする。 多人数での会議でも使っている人を見たことが無く、自分でも使いたいと思わない。 いつも誤って押してしまわないように注意して操作するのが煩わしいので、デフォルトで非表示にして使いたい人のみがオプションで表示できるようにしてくれたほうが有難い。
コロナ禍以降の社内ミーティングのオンライン化が進んだが、このツールをフル活用することで回すことができた。 また、議事録の作成時に録音・録画機能が非常に便利で重宝している。
優れている点・好きな機能 ・無料でインストールできる点、普段使わないときはアンインストールしてしまうが、何度でも利用前にインストールすれば問題なく使える
欲しい機能・分かりづらい点 ・音声やスライド送りは問題ないが、デモ操作を映して見せるときに途切れることはないが遅延する。同じ顧客に別のメジャーなWeb会議システムでつなぎなおすと遅延なく見れる。回線は十分なのでセキュリティが強固な故の別のセキュリティソフトと競合したりするのか、遅い場合の原因切り分けのTIPSが欲しい。 ・顔映像の補正機能がない
解決できた課題・具体的な効果 ・セキュリティが高いと言われているので、顧客によってはこれを使いたいという要望があり安心していただけるのでWeb会議でもOKがでて、現地に行かなくてもすむ。やはり遠距離の出張がWeb会議で可能になると時間効率が上がる。 リモートが進んでいる欧米でも実績があるツールとして認識されているので、Web会議に何かしら情報漏洩の不安や会社の事業上機密や規則が厳しい会社の場合には重宝されるツールだと思う。
招待メールを送って、相手先がwebexをインストールされていないくても、問題なく通話ができるので、急ぎの打ち合わせを相手に打診したいときに重宝する。 ホワイトボードをつかって言語化が難しいイメージを伝えられる。
wifiの環境によっては、アクセスや読込に時間がかかるのが難点で、画面やホワイトボードの同期度に数秒待たなければいけないのがネック
他のweb会話ツールと比べるとホワイトボードの機能があるのが大きく、新製品の形状の議論など、言葉よりイメージの方が伝得やすい場面で、活用することで、議論のすれ違いがなくなり、スムーズに打ち合わせを進めることができる。
他社ツールでは脆弱性の指摘があった一方、Webexはセキュリティ性の担保が取られており安心。他社打合せにおいても、Webexであれば基本使用実績があり、スムーズな調整ができる。
主に使用しているWindows版アプリにおいて、アプリ立ち上げに数分かかることが度々ある。打合せ数分前にwebex立ち上げようと考え数分かかってしまい焦ることがあるので、起動速度を改善してほしい。
URLを共有することで手軽にWEB会議を行えるので、コミュニケーションの活性化に貢献している。また、会議ごとにアクセス制限を細かに設定できるので、セキュリティ性の担保もできる。
どこからでも会議に参加できるのと、Outlookとの連携ができるので、スケジューリングも簡単にでき、それがリマインダーにもなるのでオンライン会議の予定を常に確認することができる。
操作性が高いという風には感じないので、直感的に操作ができるような仕様にしてほしいのと、見やすくしてほしい。それから、音声が途切れやすく感じます。
セキュリティー面で安心感があるので、行政に勤務する者としてはこちらを積極的に使うようにしています。それから、海外の人達はWebexを使っているところも多いので、規模が大きなミーティングを開催する時に役立っています。これまでの会議のように移動にかかっていた時間的・費用的パフォーマンスの改善は測りしれないです。
規模が比較的大きなオンラインミーティングや研修にはとてもよいと思います。セキュリティーも安心です。
優れている点・好きな機能 ・録音・録画機能が追加料金なく利用できる点(Zoomは追加オプションの位置づけ) ・通信の安定性が高く、会議中に途切れたりするケースが他のツールと比べて少ない点
欲しい機能・分かりづらい点 ・会議参加時にワンクリックでの参加ができるが、アプリの立ち上がりに時間を要する点 ・容量が大きいせいか、ツールインストールに長時間かかる点
解決できた課題・具体的な効果 ・安定したWEB会議を実現できており、特に録音・録画機能のクオリティが高いため、自動文字起こしをする際にも非常に高い精度で文字化できるため、議事録の作成に人手をほとんど割かなくて良くなった点でメリットを感じる
優れている点・好きな機能 ・アカウントを作成すれば無料でも簡単にweb会議が可能であるところ ・アカウント作成の手順が簡単なところ ・会議招集手順が簡単なところ ・web会議の内容を動画で全て保存できるため、会議に出席しなくてもどのような会議で誰が何を発言したか簡単に共有することが可能
欲しい機能・分かりづらい点 ・無償版を利用していますが、会議時間の上限が50分だったのが突然40分に変更されてしまいましたので、また50分に戻してほしいという点と、そのような変更がある場合のヘルプのお知らせをもう少し丁寧にユーザーに対応してほしいと思いました(もしお知らせを私が見逃していた場合申し訳ございません)
解決できた課題・具体的な効果 ・お得意先との会議について、以前は海外や国内でも訪問していたのが、webexのweb会議でほぼ対応できるようになり、経費削減や移動時間の短縮、仕事の効率化に結び付きました ・テレワーク時の社内会議の際も出社時の会議と同等の会議ができ、仕事効率化に結びつきました
無償版でここまでの利用ができるwebexは大変便利です。 アカウント作成、会議招集、操作UIとてもわかりやすいです。