非公開ユーザー
総合(建設・建築)|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
安定性と信頼性ではCisco Webex Meetings
Web会議システムで利用
良いポイント
コロナ前の2018年から利用しています。導入当初はZoomやTeamsもなくCiscoというネーミングだけで採用しましたが、当時は安定性に欠け通信が途切れることやアプリが突然と異常終了することも頻繁にありました。コロナ渦でZoomやTeamsが登場する中、Webexもプログラム改修されて現在ではZoomやTeamsより安定して使えています。機能追加が頻繁に行われることから随時アップデートもありますが、最新版における機能追加はZoomなどより早く提供されています。クラウドへの録画ファイルの自動アップロード機能があることで、過去の会議録として利用しています。
改善してほしいポイント
機能改善のお知らせが英語版のメールで来ますので、通常のアップデート程度であれば英語が苦手な私でも理解できるのですが、専門用語を使われるとどうしても翻訳してからの理解となりますので、少々面倒です。昨年、大幅な機能アップが実施されクライアントから接続できないというトラブルが発生しましたが、メールでの事前告知があったにもかかわらず理解できていなかったため、復旧までに時間がかかってしまいました。同じく、サポート契約満了通知がカウントダウンの如く頻繁に英語版メールで来ることから、更新契約後も行き違いのためか途切れることがなく面倒に感じたところです。日本語での情報をいただけると助かります。また、自動議事録への日本語対応も期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ZoomやTeamsと違い、比較的簡単にゲストと公式とに分けてミーティングを開催できます。そのぶん、公式だったかゲストだったかがわからくなることもあります。iPadとWindowsとでは若干ボタンの名称が違うところもあり、統一してくれると有難いです。いずれにしても弊社ではZoomやTeamsも使いますが、オフィシャルとして信頼されるミーティングの際には、Webexを使うというブランド力があるのも事実ですし、社内におけるミーティングの意識付けに貢献しました。
検討者へお勧めするポイント
安定性と信頼性