非公開ユーザー
不動産売買|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
投稿日:
日本語対応がなってないので使い物にならない
Web会議システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
購入した会社はzoomと比較して安全だという結論に達した結果なので、技術的にはそうなのだろうが、使用マニュアルのローカリゼーションがでたらめなので、きちんと使うことが出来ない。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
1 マニュアルを本社のものから翻訳してそれに基づいて日本語に直すという考え方では、日本でのビジネスはできない。国際広報の専門家から本当のローカリゼーションを指導してもらわない限り、この会社はトラブル続きになるだろう。英語が全世界に通じると勘違いしている会社だ。
2 特に音声はめちゃくちゃ。使用者は音声の知識がないわけだが、それを現場でサポートした形跡がない。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
使えなかった。その間、時間を失った。Ciscoを使用した会社はメールでのお詫びを寄こしただけ。他人の予定を奪う、悪質なシステムである。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
日本の企業にはこのシステムを使わないように勧めることにした。
続きを開く