非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ビジネス用途は専用ヘッドセット利用がお薦め
Web会議システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・通信機器のメーカーが買収して改良を重ねたことにより、音声・映像ともに高品質です。
・Windows、Mac、Android、iPhoneなど多彩なプラットフォームにアプリが提供されておりブラウザでも利用できるなど、会議参加の選択肢が広いため、状況に応じてフレキシブルに参加できます。
・参加者に資料を提示する際に、デスクトップ全体の共有やアプリケーションウィンドウを指定しての共有など、状況に応じて選択できます。
・専用ヘッドセットを使えば手元のリモコンボタンでミュートのオンオフや音量調節が可能なため、押し間違いやミュート遅れなどが防止できます。
・ミーティングリンクから参加、会議番号から参加、音声通話で参加など多彩な参加方法が選べる
改善してほしいポイント
・管理者アカウントで会議予約をして自分の個人アカウントを参加者に含めていても、なぜか自分の個人アカウントの会議予定に反映されない。(会議室が異なるため?)
・スマホアプリで登録できる独自のバーチャル背景の上限が3つまでしかないため、シチュエーションに応じてバーチャル背景を変えたいときに、都度都度画像ファイルから登録し直さなければならない。
・デフォルトのタイムゾーンと音声通話先がシンガポールのため、管理者が最初に設定をJST/東京に変更しないと、会議開始時間の間違いや通話先が海外になるなどの混乱が発生しがち。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナ禍の在宅勤務において、毎朝の朝礼や社内・お客様との打ち合わせに重宝しています。
単なるテレビ会議だけでなく資料を共有したり、ホワイトボードで議論したりでき、会議の進行を録画できるため議事録作成の際も楽です。
検討者へお勧めするポイント
1回の会議あたり40分まで利用できる無償版がありますので、まずはそれで使用感の確認や、ご自分のPC/カメラ/マイクの検証をしてみてから正式導入されることをお勧めします。また、本文にも書きましたが専用ヘッドセットとの併用がお薦めです。