非公開ユーザー
電気|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
コロナ禍の会議・講義で活用
Web会議システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・企業では一般回線を用いたオンラインツールはWebex Meetings一択が多い
・
その理由
・コロナ禍でオンラインツールが必要になり、社外企業とは一般回線による接続となるため、先行されている企業では
Webex Meetings一択が多いことから、オンラインによる会議・講義がスムースに展開できる
・
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・共有するアプリ、オフィスなどは使用しているPCのディスクトップから選択したい
・通信回線が遅い場合に、画質などを自動的に調整してほしい
その理由
・ホストが共有中のPC画面上にて、アプリやオフィスを立ち上げて展開したい
・通信回線が遅い場合、カメラ画像等をオフにしないと音声が途切れる場合が多い
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・コロナ禍で社外企業とのオンラインによる会議・講義のインフラを構築することができた
・
課題に貢献した機能・ポイント
・一般回線の見直しにより通信速度を確保し、社内セキュリテイー等の確認の上に、在宅勤務用PCとWebex Meetingsの組み合わせにて社外企業とのオンラインによる会議・講義のインフラを整備して活用することができた
・
検討者へお勧めするポイント
企業では一般回線を用いたオンラインツールはWebex Meetingsが多く使用されていることからコロナ禍以降も継続的に活用されることが期待できる