非公開ユーザー
ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
FileMakerとの相性がよく設定履歴が残るのが助かります
iPaaSで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・FileMaker Cloud および、オンプレミスのFileMaker Serverを外部サービスとの連携に秀でている
・連携処理について運用の負荷がかからない
その理由
・FileMaker との接続に関する設定インタフェースが用意されており、
設定を進めながら選択肢を選んでいくイメージで接続が完了する。
・APIやフロー作成など初期設定を乗り越えれば、日常的にはほぼ手放しで運用を継続できる。
設定内容、および、処理結果について履歴が残っているので、設定のロールバックや障害の調査も比較的簡単。
改善してほしいポイント
・概ね案内通りに設定すれば良いものの、
まだコードを読むことに慣れている人でなければわからない(迷う)ような設定場面があるので、
よりGUI化を進めてもらえるとさらに幅広く使ってもらえるのではないかと思う。
・FIleMakerのファイル名などが日本語の場合にエラーとなることがあった。(最新版では改善されているかもしれない)
・日本国内サービスとの連携が増えると嬉しいと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・Claris Connectの標準サポート外ですがLineWorksとの連携処理を組むことにより、
FileMakerのライセンス外の多数の社内ユーザからの現場情報をFIleMakerに集約することができた。
検討者へお勧めするポイント
FileMakerを現在使用中であれば、外部サービスとの連携によりさらに業務効率化のカバー率を高めることができると思う。
連携して利用中のツール