非公開ユーザー
その他教室・スクール|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
MDMツールで利用
良いポイント
パスワードポリシーや、Wi-Fi の設定や業務アプリ(WEBクリップ)の配信など、端末ごとに調整しなければならいものを一括で配信できるのは大変便利。
導入はしていないが、iOS のみならず、Android や Windows なども管理対象にできるのは良いです。
デバイスのカテゴリや所属などの分類もできるので、一通りの管理はできます。。
事前設定が終われば、プロファイルを配信してインストールするだけなので、ユーザ側の負担も少ないです。
改善してほしいポイント
あくまで簡易的なMDMという印象で、Apple configurator と比較してしまうと足りない印象。
管理画面のフォントサイズが小さいので文字が読みづらいなと思います。
監査ログは基本的に英語表記なので、翻訳されるとよりわかりやすくなると思います。
販社を経由して購入になるためか、アカウント追加には結構時間がかかるのは良くないなと。
携帯やタブレットはあるのに、MDM のアカウントが発行されていないために、端末を渡せないということが発生します。
グループ会社を統合して管理できないため、ここのアカウントでログインする必要が発生します。
親子関係が構築できると管理がとても便利になると思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
端末の稼働状況が全く見えないという問題を解消してくれました。
一定時間通信が確認できないとアラートが飛んできますので、それを元に所有者に所在確認ができます。
また業務アプリやポータルなどのURLもHOMEに送り込めるので、設定する際の時間短縮、俗人的にならずにすみました。
検討者へお勧めするポイント
Apple configurator と比較するとできることは少ないです。
ですが、最低限のMDM機能が低価格で導入できるのは良いと思います。
社用携帯をスマートフォンで導入されている場合は、それなりに効果があると思います。