Cloud CMOの製品情報(特徴・導入事例)

time

<コンテンツマーケティングをシンプルに!>

 「Cloud CMO」は、B2B企業のWebサイト構築やコンテンツ更新、マーケティングパフォーマンスの評価、見込み客の「集客・獲得・育成」の3ステップを1つのツールで実現。Webからの商談獲得に向けた企業のマーケティング活動をサポートします。

 Cloud CMOには、コンテンツマーケティングに必須となる機能があらかじめ組み込まれています。コーディングやSEOの専門的な知識がなくてもWebサイトを運用することができ、高い頻度で簡単にコンテンツの配信や分析が可能です。

・Webサイトのページ制作、更新
・入力フォームの設置
・ダウンロード資料の設置
・Webサイト流入分析
・コンテンツレポート

 上記に加え、マーケティング活動に役立つ機能も搭載しています。

・見込み客情報の管理
・メルマガ配信
・ステップメール
・ユーザートラッキング
・スコアリング

 シンプルな機能で使いやすいマーケティング運用支援ツールCloud CMO。ご質問、お問合せがあればお気軽に連絡いただければと思います。

Cloud CMOの画像・関連イメージ

Cloud CMO 操作画面

Cloud CMOの運営担当からのメッセージ

佐藤 亜希

株式会社イノーバ 職種:インサイドセールス

 コンテンツマーケティングのリーディングカンパニー、イノーバが自社開発したツール「Cloud CMO」。創業以来、500社以上のお客さまへの支援を行ってきた知見が生かされたツールです。

 B2B企業におけるコンテンツマーケティングの取り組みに必要な、シンプルな機能で構成されているため、迷うことなくお使いいただけます。

 また、ご導入いただく際は、自社開発のツールという強みを生かし、スピーディーかつ手厚いサポートをご提供しております。

 ぜひ、ご検討ください。

ITreviewによるCloud CMO紹介

 Cloud CMOとは、Webからの見込み客獲得を強力にサポートするマーケティングオートメーションツールです。オウンドメディア構築、顧客リストの収集、自動メールによる顧客育成、高度な分析機能などによって、従来別々のツールを組み合わせておこなっていた高度なマーケティングをこれ1つで簡単に実現します。高機能にもかかわらず安価で導入でき、シンプルで使いやすいインタフェースと国産ならではの充実したサポートで、簡単&安心して導入できます。クラウド型で提供され、ニーズに応じ臨機応変に機能拡張される点も魅力の1つです。サービス業や不動産業、インテリア、流通業界などさまざまな業界で導入されています。

Cloud CMOの満足度、評価について

Cloud CMOのITreviewユーザーの満足度は現在4.7となっており、同じCMSのカテゴリーに所属する製品では4位、SEOツールのカテゴリーに所属する製品では3位、MAツールのカテゴリーに所属する製品では4位、コンテンツマーケティングツールのカテゴリーに所属する製品では2位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.7 4.5 5.0 -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.0 3.4 4.4 2.9 4.4 4.0

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

Cloud CMOの機能一覧

Cloud CMOは、CMSの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • WYSIWYGエディタ

    アイテム(写真や表)やコンテンツをドラッグ&ドロップの操作により自由に配置でき、配置した見栄えがそのままをHTML形式に変換する

  • リッチテキストエディタ

    文字のフォントやサイズ、色などテキストの書式を「Word」のような手順で容易に設定でき、作成したテキストを自動でHTML形式に変換する

  • モバイルデバイス最適化(レスポンシブ対応)

    PC版のWebページだけでなく、スマートフォンやタブレットといったモバイルデバイスに最適化されたWebページが作成できる

  • サイト分析

    ユニークなページビュー数、ユーザー数などの情報を提供する

  • 制作物管理

    ブログ、ニュースレター、オウンドメディアなど制作物のコンテンツを管理する

Cloud CMOは、SEOツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • バックリンク(被リンク)ツール

    被リンクの確認や追加ができ、それらのSEOの影響度などを把握できる

  • サイト調査/分析

    サイト内の全ページを巡回/調査し、検索エンジンのクローラーにとって問題となりうる部分を指摘する

  • キーワード分析

    サイトに適切なトラフィックを誘導するために最適なキーワードを導き出せるようにする

  • 順位調査

    特定キーワードの検索順位を日ごとに記録、検索順位の変化を把握できる

Cloud CMOは、MAツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 見込み客(リード)情報管理

    見込み客の企業名、所在地、電話番号などの企業情報、担当者の名刺情報、個人の場合は年齢、性別などの属性など、顧客に関する情報をデータベースに保管する

  • Cookie情報とのひも付け

    Cookieを埋め込み、オンラインの行動履歴によって最適なコンテンツを出し分けしたり、メールアドレスなどの情報を未取得であっても適切なキャンペーン案内を行ったりできる

  • CRM/SFA連携

    マーケティングの施策状況やMAで獲得した顧客情報を営業部門が管理するCRMやSFAに反映し、との情報連携を実現する

  • ランディングページ作成

    検索エンジンの検索結果、または広告ページのリンクなどをクリックした見込み客が最初に目にするランディングページのコンテンツ制作を行う

  • フォーム作成

    セミナーやイベントへの参加申し込み登録、見込み客に対するアンケートの実施など、リードの獲得を目的とした各種フォームを作成する

  • SNS連携

    Twitter、FacebookなどのSNSを利用した情報発信およびSNS上で交わされた自社製品・サービス、他社製品との比較などに関するレビュー情報を収集し、運用管理する

  • オウンドメディア、ブログ作成

    自社製品、サービスと関連情報、事例などを発信する自社独自メディアを構築・配信する

  • スコアリング設定

    見込み客の属性情報(企業規模、業界など)やオンライン行動履歴などの情報ごとに、見込み角度のスコアを付け、スコアの合計値からより有望性の高い見込み客を絞り込める

  • メール作成・配信

    作成したシナリオに基づいて、メールマガジンやキャンペーンメールの作成・配信を自動的に実行する

  • ステップメール

    初回購入などのユーザーのアクションを起点に、1週間後、3カ月後など設定期間ごとにあらかじめ作成したメールを個別配信する

Cloud CMOを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Cloud CMOを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    浦部 将典

    株式会社トヨコン|運輸付帯サービス|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    問い合わせ数が11倍に増えたのはブログサイト開設のおかげ

    CMSで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    なんといっても操作性。ITに疎い人でも簡単に操作を覚えることができ、データの閲覧や分析もクリック一つでできるため、デジタルマーケティングの初期導入にはもってこいかと。コンテンツごとの分析や数値管理、SEOなど必要な要素は網羅できている。

    続きを開く
    樋口 悟

    樋口 悟

    国際航業株式会社|その他サービス|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者

    企業所属 確認済
    投稿日:

    リード獲得とインサイドセールスのコンビネーションの基盤に

    MAツール,CMSで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    資料請求やお試し登録などリード獲得時にそのユーザーがどのコンテンツをいつどれだけ見ているか?など行動履歴が確認できる仕組みがあるので、それを見ながら5分以内に架電したりとインサイドセールスとの連携を意識して使えるところが良いポイントだなと感じてます。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!