非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
WAFで利用
良いポイント
シグネチャ方式ではなく高性能なロジックエンジンを用いたセキュリティサービスであり検知率が高いことや、過検知・誤検知も少なくそういった面での「安心」も得られること。
また、ダッシュボードで攻撃マップ情報(どの国からの攻撃が多いのか)や、どのような性質の攻撃が多いのかの情報に加えトラフィック情報等も確認でき、知りたい情報がある程度揃っていること。
やたら攻撃してくる国があれば、国指定で遮断することも可能なので運用が容易なこと。
問合せも日本語で可能なので特に問題なし。
改善してほしいポイント
現状は特になし。
価格面で更にリーズナブルになれば尚良しだが、被害にあった場合の費用面の損失や信頼の低下を考えれば...
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
何はともあれ、安心を手に入れたこと。
サーバ管理者にとって一番の心配事はサイバー攻撃による改ざんやサイト停止だが、被害にあっていないのはWAFの効果であると実感している。
WAFを導入しているからといってサーバ側のセキュリティ対応が不要となる訳ではないが、気持ちの余裕ができることがありがたい。
検討者へお勧めするポイント
攻撃されていないサイトは無いはず!
トライアルも可能なので、先ずは実態を確認してみては如何でしょうか?