非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者
ダイアグラム作成(作図)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Minecraftのようなクオータービューの見た目の上にAWSの各リソースのアイコンを配置して、AWS構成図を作成することができるツールです。ぱっと見インパクトがある図が簡単に作成できて、プレゼンなどで挿入すると皆の目を引くような見栄えの良い資料が作成できるのが良いポイントだと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
根本的な話になりますが、クオータービューがAWS構成図として見やすいかというとそうでも無い気がします(笑)。見た目の制約もあってかあまり多くのリソースを図の中に並べることができないので、もう少し広いBlueprintが提供されるようになると良いなとは思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
凄いシンプルなAWSリソースの構成図を書くときに、ただ書いてもインパクトがないため、プレゼン資料などで用いる図についてはこちらを用いて書くようにしています。メリット云々は判断は難しいですが、見栄えの良い資料を作る助けにはなっていると思います。