Cloudcraftの評判・口コミ 全2件

time

Cloudcraftのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

クオータービューのAWS構成図を作成できる

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Minecraftのようなクオータービューの見た目の上にAWSの各リソースのアイコンを配置して、AWS構成図を作成することができるツールです。ぱっと見インパクトがある図が簡単に作成できて、プレゼンなどで挿入すると皆の目を引くような見栄えの良い資料が作成できるのが良いポイントだと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

根本的な話になりますが、クオータービューがAWS構成図として見やすいかというとそうでも無い気がします(笑)。見た目の制約もあってかあまり多くのリソースを図の中に並べることができないので、もう少し広いBlueprintが提供されるようになると良いなとは思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

凄いシンプルなAWSリソースの構成図を書くときに、ただ書いてもインパクトがないため、プレゼン資料などで用いる図についてはこちらを用いて書くようにしています。メリット云々は判断は難しいですが、見栄えの良い資料を作る助けにはなっていると思います。

閉じる

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

肥大化したAWSのネットワーク構成図を瞬時に自動描画

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・AWSのネットワーク構成図をかっこよく描ける「クールなVisio」
・ある程度は無料で使える
・AWSの読み込みロールを与えることで現状のネットワーク図を自動描画してくれる。これが最大のポイント

続きを開く

ITreviewに参加しよう!