会田 猛
ネットヘルパーオンライン合同会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
設定の理解に多少の難はあるが、ゼロトラスト環境構築に最適
VPNソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Cloudflareを導入済のドメイン配下ページに、ノーコードで任意の認証手段を付与できるところ。
いちばん簡単なのがメールによるワンタイムパスワードログイン機構だが、Facebook認証にも対応している。ステップバイステップのドキュメントがあるので導入は非常に簡易。
認証機構を付与したページは「アプリ」として自社ポータルに自動的に並ぶしゃれた仕組みもあって、一般ユーザーにわかりやすいと思う。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Twitterと提携してTwitter認証機能をつけてほしい…。対応しているFacebookやGitHubよりも利用率が高いので。
あまり警告されていないが、Cloudflare Accessで認証をつけたページでも「Cloudflareを回避して直接アクセスした場合には認証はつかない」欠点がある。管理者がCloudflareのIPアドレスレンジからのみアクセスできるようにしておかないといけない。このあたりをApache/Nginxのモジュールにするか、簡単なAPIにしておいてもらえると助かる
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
WordPressのように管理画面URLがよく知られているツールについて、Cloudflare Accessでさらにアクセス制限をかけることによってセキュア度を上げることができた。少なくともbot攻撃は回避できる。