Cloudflare Accessの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるCloudflare Access紹介

Cloudflare Accessとは、Cloudflareが提供しているVPNソフト、ゼロトラストネットワークアクセス(ZTNA)製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.4となっており、レビューの投稿数は17件となっています。

Cloudflare AccessのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Cloudflare Accessの満足度、評価について

Cloudflare AccessのITreviewユーザーの満足度は現在4.4となっており、同じVPNソフトのカテゴリーに所属する製品では6位、ゼロトラストネットワークアクセス(ZTNA)のカテゴリーに所属する製品では1位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.4 4.0 4.5 4.5
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.8 4.4 3.9 5.0 4.8 5.0

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

Cloudflare Accessの機能一覧

Cloudflare Accessは、VPNソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • アクセス回線の帯域

    安定した通信速度を確保し、サービスが止まらない帯域保証のメニューを提供する

  • バックボーンの提供

    全国(海外を含む)に広がる信頼性が高い共通のネットワークであるバックボーンを提供する

  • バックアップ回線

    メイン回線が故障した場合にバックアップ回線に切り替えることが可能

  • マルチデバイス対応

    PC、スマートフォンなど、さまざまなデバイスでアクセス可能

  • SLA(Service Level Agreement)による品質保証

    SLAと呼ばれる品質管理基準に基づいたサービス提供を行う

  • トータルサポート

    ネットワークの保守管理をワンストップでサポートする。24時間365日の監視、復旧対応を行う

  • トラフィックレポート

    回線ごとに時間帯別のトラフィック変動をレポート。ネットワークの利用状況を把握できる

  • ポータルによるネットワークコントロール

    ポータルから柔軟に回線帯域を変更することが可能

Cloudflare Accessを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Cloudflare Accessを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    VPN不要でセキュアな社内アクセスを実現できました

    VPNソフトで利用

    良いポイント

    Cloudflare Accessを導入してから、社内のSaaS・社内Webツールへのアクセス管理が本当に楽になりました。従来はVPNで社内リソースに入っていたのですが、接続の煩わしさやVPNのライセンス管理が地味にストレスで…。Cloudflare Accessは、ユーザー単位でアクセス制御ができる上、SAML認証やGoogle Workspaceとの連携もスムーズで、権限の設定や見直しも楽です。
    しかもネットワークレベルでのアクセス制御ではなく、アプリケーション単位で制御できるので、開発環境や管理ツールを「特定部署だけ見れる」ように簡単に設定できるのが地味に便利。Zero Trustモデルを現場レベルで体感できたのは、初めてかもしれません。

    続きを開く

    篠原 宏明

    合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    セキュアで便利なドメイン単位メール認証が一発で

    VPNソフトで利用

    良いポイント

    導入がとにかくかんたん。
    すでにCloudflareを利用していたおかげもあるが、
    参加DNSゾーン内なら、どんなサブドメイン・どんなパスのページにも設営できる。
    また、認証メソッドも多くの方式に対応しているのでニーズに合わせて設定できるのもよい。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    見せたくない管理用Webページを統合アカウントでブロック

    VPNソフトで利用

    良いポイント

    自社のWebサイトにページ単位でユーザー認証を入れるのに
    いちいちhtaccessなどをつくる必要がない。
    htaccessを編集してユーザー認証するのは手間なのもあるが、
    実際にはセキュリティ面で弱いので
    非常に心強い。
    すでにDNSをCloudflareで管理しているならすぐ導入できるのもよい。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!