Cloudflareの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるCloudflare紹介

Cloudflareとは、Cloudflareが提供しているCDNサービス、ソースコード管理製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.4となっており、レビューの投稿数は42件となっています。

CloudflareのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Cloudflareの満足度、評価について

CloudflareのITreviewユーザーの満足度は現在4.4となっており、同じCDNサービスのカテゴリーに所属する製品では1位、ソースコード管理のカテゴリーに所属する製品では2位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.4 - 4.5 4.4
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.6 4.6 3.9 4.5 4.8 4.5

※ 2025年09月05日時点の集計結果です

Cloudflareを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Cloudflareを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    とにかく低コスト

    CDNサービスで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・コストが安い
    ・静的サイトがかんたんに作れる
    ・GitHubの連携がしやすい
    その理由
    ・サイトのホスティングや、ストレージ、ネットワーク料金が主要なクラウドベンダーと比較して安い
    ・HTMLサイトをビルドするための環境が整っている
    ・リポジトリにプッシュするだけで、ビルドが実行され、プッシュごとにサイトが作成されるので、以前のバージョンのサイトも確認できる

    続きを開く

    非公開ユーザー

    デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    本当に速くなりました

    CDNサービスで利用

    良いポイント

    設定や使い方が簡単で高速化できる所が気に入っています。機能も豊富です。
    ただキャッシュするだけでなく、SSL、WAFやDDoS攻撃からの保護の設定もできるのでセキュリティに強い所も良いです。
    Analyticsでアクセス状況や各ファイル形式のキャッシング状況が把握できるので実感がわきます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    一般機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    CMSの速度強化に最適で初心者も使いやすい

    CDNサービスで利用

    良いポイント

    導入が簡単なところ。
    ドメインの管理をCloudflareにして、
    CDNで高速化したいホストだけ管理画面で対象にするボタンを押すだけという明快さがよい。
    また、導入当初はHTML側のキャッシングは避けるよう安全側に振った設定になっているため、
    特にEC系のサイトを運用している場合はセキュリティ上の問題が起こりにくいのも安心だと思う。

    続きを開く
Cloudflareの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!