カラーミーショップの評判・口コミ 全62件

time

カラーミーショップのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (43)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (25)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (26)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (38)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

日用雑貨|製品企画|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カラーミーショップ開設の感想

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・特になし
・個人的には関係ないが、個人事業主でなくても(開業届がなくても)出店できる

改善してほしいポイント

・他の出店ショップの感想はわかりませんが、とにかくショップ開設月額だけでは全く集客できていない
・運営側から来るのは、たまに有料の販促プランのおススメメール程度(実行してません、ペイするかどうか全くわからないので)
・他のモールでは、同じ商品を並べていてもモール側の集客(キャンペーンや会員向け販促メール)で集客があるが、カラーミーショップでは無い。数か月に1件、注文が入る程度
・開設月額以外に、代金決済の為に必要な月額項目がやたら多く、売り上げも伸びないので赤字のまま。売り上げの都度手数料だけでなく、クレカ決済のための月額費用(数千円)、コンビニ払いのための月額費用(数千円)、、、と取られている。経費節減を考えても、必須の支払い方法登録があるので、必ず持ち出しになる。
・それでいて、集客はまた別途有料、というようなビジネスモデルなので、卵が先かニワトリが先か、いつまでたっても利益が出ないでいる
・他のECモール出店の方は着実に伸びてきているので、タイミングをみて退会したい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・ショップの開設申し込み自体は、それほどの時間を必要としない

要改善事項
・開業届が必須ではないこととバーターになるが、開設よりも代金決済代行の手続きの方が時間も手間もかかる
・感覚的には、ショップ開設がフロントエンド商材で、後から芋づる式に出てくる決済代行費用や有償販促費用がバックエンド商材になっている。
・もう一度、ここから始めるか、人に勧めるか、と言われたら絶対にしない。

検討者へお勧めするポイント

お勧めしません。

閉じる

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

概ね良いが細かい部分に改善が欲しい

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

他者からの乗り換えで2年ほど使用しました。
よくみていたサイトがカラーミーショップを使っていたため使用する事にしました。以下感想になります。

優れている点・好きな機能
・お洒落なテンプレートが多い
・使っている方のインタビューや賞など、独自の展開があって面白い
・勉強会なども開催しており参加してみたいと思える
・簡単に始めることができ、シンプルな運営からこだわりのサイトづくりなど幅広く色々出来る
・新しいサービスも都度追加されるので時代に追いつける。特に新しい支払い方法への対応が早いのが良いと思います。
・問い合わせへのレスポンスがきちんとあるので困ったときに助かりました

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

知識がなくても出来るが、技術があると出来ないことに気づく

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

・顧客管理、注文管理は作り込まれているので、ITが苦手な方・初心者でも簡単に操作できます。
・ネットショップのシステムの中では格安、低価格の部類に入り、固定費が節約できます。
・WordPress等のブログにカートを埋め込めるので、コンテンツから商品へという導線をつくることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

Pay手数料が高い

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

月額利用料を支払えば、売上に対しての手数料は不要である点が魅力的。
また、4つのプランがあり800円代~7000円代と幅はあるが自分の出店スタイルに合わせて選ぶことができる点も良い。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もないカートサービスの老舗

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・歴史が長い。個人ネットショップブームのころからある。それだけバックエンドは枯れているので信頼がおける
・いちおうPCとスマホ双方に対応している
・楽天・Y! ショッピングはもちろんメルカリやミンネのようなモール型と異なり、自分の店舗らしさを出しつつ自由に購入ボタン・カートボタンを設置できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ネットショップの登竜門的カート

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

月商10万程度のちいさなお店から月商1000万を超える中堅ショップまで幅広く愛されているのがカラーミー。魅力は費用面での安さと機能性・そして機能の更新頻度のだろう。
月3000円で(もっと安いプランもあるはあるが)オリジナルのショップを始めるに十分な機能がそろっているので、ネットショップを始めたいという人には一番おすすめしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多機能でカスタマイズ性は高いが手のかゆいところに届かない

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

まず初心者でも使いやすいようにいくつもショップテンプレートを用意していて、どれもデザインクオリティは割と高めなのでWEBデザイン・WEBコーディングなどの知識があまりなくてもそれなりのECサイトを構築できるようになっています。
またコーディングがある程度できる人にはカスタマイズ機能もあって独自タグを利用することでフレキシブルなデザインや機能を実現することができるので比較的自由度の高いカートシステムだと思います。
あとAPIが無料で使えますので、それを使う事で様々なシステムと連動してよりシステマティックで多機能なサイト作りができます。
EC-CUBEやshopifyほどではないですが、プラグインも多く用意してくれてるのでスキルがなくても便利な機能を取り入れることもできます(有料にはなりますが。。。)

受注処理や配送設定などもある程度のことは設定できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テンプレートが豊富

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

ネットショップの立ち上げにサポートとして加わり、カラーミーショップを選定しました。
テンプレートが豊富であることと、カート機能が使いやすいこと、今後の外部連携を考えてapi機能があることが選定した理由です。
初心者でも立ち上げからつまずくことなく運用できると思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リアルタイムのサポートがあればなお可!

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

オンラインの勉強会や、メールでの問い合わせ、一時はチャットもありましたが、今はコロナの影響でしょうか、行っていません。
リアルタイムのサポート(電話やチャット)がないのは若干、マイナスですが、基本的なサポート(メールも翌営業日にはほぼ返ってきます)には満足しています!

続きを開く

土橋 礼子

シェリーマリエ|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ネットショップ初心者なら迷わずカラーミー!無料勉強会も充実

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

「ネットショップを初めて開く」「製作会社に依頼せず、自分で作りたいが、なにもかも初めてなのでできるかどうか迷っている」という方に、真っ先におすすめしたいのがカラーミーです。私は数年前に使っていました。たとえば雑貨店のオーナーさんや、アクセサリー作家さんなど、小規模な人が自分のネットショップを持つ、というシーンにぴったりです。ショップオーナー同士の交流会や初心者向け勉強会も頻繁に開催されており、無料でたくさんの知識を得ることができます。お客様目線で見たときの「買いやすさ」も抜群で、私はカラーミーのショッピングカートが一番使いやすいと思っています。(かご落ちしにくいカート)

続きを開く

ITreviewに参加しよう!