非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
会社のオリジナル辞典を作れます
コラボレーションツールで利用
良いポイント
細分化された情報をまとめることが出来ます。概要から各項目へリンクで遷移するように設定出来るので、見たいページ、確認したい情報への遷移が簡単にすることが可能です。
テキストについては、太くしたり、大きくしたり色付けなど用途に合わせた設定が出来ますし、テキストだけではなく、画像を添付することも出来るので、テキストだけでは説明が難しい内容も分かりやすくまとめることが可能です。
絵文字やいいね機能もあるので、ユーモアが溢れるオリジナルの辞典を作成することが出来るのが大変魅力に感じます。
改善してほしいポイント
初心者が使うには最初は難しいように感じます。テンプレを作成することも出来るのですが、予め複数用意されていると大変いいなと思います。機能がたくさんあって魅力的ではあるものの、慣れるのに時間がかかるので、情報のまとめ方などの事例集を沢山あると参考になるのでありがたいです。今後に期待します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内に散らばっている知見をまとめることが出来ます。今まで知識や経験は、沢山持っている社員に都度聞く必要があり、双方の時間を使っていました。聞くのは少しの時間かもしれませんが、その時間を合わせると何十時間にもなっています。そんな情報をまとめておくことによって、聞く手間も省けますし、新入社員もすぐに把握することが出来るので、膨大な時間の削減が出来ています。一度オリジナルの辞典を作ってしまえば、あとは情報が溜まっていく一方なので、大変便利なツールだと思います。
検討者へお勧めするポイント
歴史のある会社は沢山の情報に溢れていると思うので、その情報を1つにまとめたいと思っている方は使って欲しいです。
連携して利用中のツール