田中 達規
株式会社POL|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
社内のナレッジ共有におすすめのWikiツール
コラボレーションツールで利用
良いポイント
・wordやwikiツールを導入して社内のナレッジ共有を進めるケースがあるが、それらに比べて「社内サイト」を作っているように知見を貯めていくことができる
・特にドキュメントを階層化していくことができるので、どこにどの情報を貯めるかを考えながら作りやすい
・ページ編集におけるアドオン機能やマクロ機能が豊富で、表の挿入やGoogleスライドの挿入などもできる
改善してほしいポイント
・同時編集者が5名くらいになると、上手く編集できないことがある
・オンプレミス版には確か図を作成する機能があったのですが、クラウド版にはそれがないのが残念です(有料版で提供しているかもしれませんが)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・リモートワーク環境における、社内のナレッジ共有やチーム間の情報共有に役立ちます
・議事録、仕様、マニュアルなどすべての情報をConfluenceにまとめ、検索できるようにすれば何か探したい時に役立ちます
検討者へお勧めするポイント
・現段階ではNotionなど他ツールよりも、Wikiとしての完成度は高いと思います
連携して利用中のツール