ConoHaの評判・口コミ 全24件

time

ConoHaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (7)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ConoHaを5年以上運営して

ホスティングサービスで利用

良いポイント

VPSの料金が安いです。
 クラウドと同等の考え方で使用した分の料金か月額をMAXとした料金体制です。
 例えば数時間だけサーバー構築のテストをしたい場合は、数円の費用で賄えます。

VPSなのにCPU、メモリタイプも変更できる
 負荷試験を行わない場合も多々あり、負荷により途中で変更できます。
 ただし、サーバー停止は伴います。

改善してほしいポイント

管理画面が重いです。昔から変わりません。

VPSで使用上限があります。
 申請して上限を上げる必要があります。
 現在、半導体不足により、上限を上げられないとのことで増設できない場合もあります。
 特に、4Gタイプ以上が怪しいですので注意が必要です。

サポート力
 以前は、電話での素晴らしい対応でした。技術も相当高いレベルにありました。
 コロナになりメールで対応になってからは、以前の様な回答は得にくくなっています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

一般的な構成が構築可能です。
 プライベートネットワークがあるため、LBを使用しWWWサーバーを冗長化できます。
 また、500Gまで増設可能です。他のVPSではあまりない様な機能があります。

設備側の障害は少なめ
 価格の割には、障害は少なめなのが良い点です。
 小さい障害はありますが大きな障害は数年くらいない記憶です。
 障害報告メールが着ますので信用度があります。

管理画面がシンプル
 機能がまとまっていますので見やすいいです。

弊社では、VPS のほかにDBサーバー、メールサーバー、ドメイン、DNSなどを運用していますが、大きな問題は発生していない点が評価されます。

検討者へお勧めするポイント

費用面はとても安いので一度トライして合うか試してみてはいかがでしょうか。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多機能のVPS

ホスティングサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・決済方法が多様
・OpenStack基盤
・超高速WordPress仮想マシン『KUSANAGI』に対応
・スケールアップとスケールダウンが可能
・GithubなどのサードパーティーとのSSOに対応

その理由
・決済方法がクレジットカード以外にも複数ある
・OpenStackが基盤なので、OpenStackのAPIを使った操作が可能
・超高速WordPress仮想マシン『KUSANAGI』により、WordPressが高速に動作可能
・下位プランへのスケールダウンが可能(さくらVPSなどだとスケールアップしかできない)

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サポートは悪いです。

ホスティングサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・国内勢の提供会社であること、サービスは大きく3種類展開
・国内では料金が安い。
・モバイルアプリが使いやすくて管理がしやすい。
・自分で購入する必要がなくレンタルという選択肢が増えた。

その理由
・VPS、Windowsサーバー、ConohaWingがあります。
企業などがオーバースペックだと感じていた環境をこちらに移行させたり開発環境構築するなど、いろいろな使途・目的で利用されています。
・国内では価格帯のスペックが割といい方で料金も良心的です。海外に目を向けると昨年上場した『DigitalOcean』のが価格帯スペックが上だと思われます。あちらはあちらでサーバーレス環境の部門も新しく起ち上げたそうなのですが。。。。
・ここ数年でモバイルアプリの操作性が向上したのでアプリから結構な操作が出来、監視の幅が広がる。
・自前で購入する場合には、オーバースペックの割にはすべての機能も使わないのに高い料金を払わされるだけでした。しかしレンタルして環境構築が出来るようになり、価格帯スペックはまずまずの満足度で、価格を抑えることに成功。経済的に本当に助かりました。ありがとうございます。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

サポートが全く機能しない

ホスティングサービスで利用

良いポイント

良いところはありません。強いてあげればレビューが良い評価だったので間違って加入する人がいても不思議ではないでしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|システム分析・設計|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安いので技術実験環境に適しています

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ConoHaは他のサービスと比較して価格が安く,課金単位も1時間単位での請求で,初期費用などが必要ないところが優れていると思います。
このような特徴から,新技術などの実験環境として1日くらいVPSを借りてそこでいろいろ試すのには適しています。

続きを開く

坂本 卓哉

飯山精器株式会社|一般機械|その他モノづくり関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内実験用レンタルクラウドサーバーとして契約

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

契約当時はSSD50GBでCPU:1、メモリ1GBで1000円弱という(しかも従量課金ではない)価格で、今はSSD100GBにパワーあっぷ。VPSでCentOSを構築しているが、正直簡単なサーバーなら借りたほうがはるかに安い。バックアップが必要なら追加で借りても2000円未満である。社内用と割り切るのであれば、買うよりはるかに安い。

実をいうと個人でも借りているが、マインクラフト用サーバーとしても優秀で、メモリ1GBでも4人程度までなら問題ない。MODを導入すると多少重くなるかもしれないが、その時は折半してスペックアップをすればよい。一人月々500円もあれば十分である。(こちらもVPSのCentOS上で構築。もちろんConohaにはマインクラフト用のサーバープランがあるが、個人用WEBページの構築もしたかったので、CentOSで構築。)

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパに優れてかなり使い勝手の良いVPS

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常にコスパが良いだけでなく、VPS利用する際に便利な機能が充実しています。VPSというとコマンドラインで操作してサーバーを構築していくという印象が強かったですが、ConoHaの場合には簡単な設定であれば、ほぼマウスの操作だけでサーバーの構築を行うことができます。 その他、オプションですが自動バックアップやスケールアップの機能があったりと非常に便利です。

続きを開く

高村 浩紀

合同会社ネットスピン|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もういちど萌えキャラを前面に押し出してほしい

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・さくらVPSに対抗できる価格帯、最安値でマシンパフォーマンスも高いVPSサービス
・オブジェクトストレージなども自由に追加できるクラウド性

続きを開く

植村 雄太

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

国内勢の優秀なVPS

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

VPSについては、AWSがGCP、Azuruが有名ですが、こちらのConoHaは国内企業であるGMOグループによって運営されています。機能的にもグローバルプレーヤーと遜色なく、大変良好にきびきびと動いてくれます。国内企業開発なので、いろいろな設定も日本語で助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

VPSが低価格で使いやすい

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

料金体系が時間管理となっており、初期費用も0なため非常にハードルの低く使いやすい。
サーバーを削除すれば課金がストップするため勉強するには最適。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!