非公開ユーザー

機械器具|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料なのに高機能

PDF編集で利用

良いポイント

ドキュメントをPDF化して保存する際に、印刷ボタンを押し、プリンタ一覧の中から「CubePDF」を選択することでPDFを作成する、仮想プリンタ方式のPDF作成ソフト。インターネットブラウザの画面など、印刷できるものはこのソフトですべてPDF化できるので(しかも印刷設定から)、直感的な使いやすさが勝る。
他の仮想プリンタ式のPDF作成ソフトでは、無料プランで使用していると透かしや商品名の入ったマークが自動的に挿入されてしまうことがある。またMicrosoft Officeはバージョンによっては「名前を付けて保存」でPDF形式で保存することもできるが、「標準」「最小サイズ」が選べるようになっているが、正直意味が分かりにくい。
このソフトは無料でも透かしやマークなどが入ることはない。また、印刷の設定の際に画像の解像度を選ぶことができる。WORDなど文字主体であればかなり低解像度にしてもくっきりと表示されるため、PDFのサイズを小さくすることができる。画像がある場合は解像度を高めに、と調節できるのがありがたい。PDFのバージョン指定ができるのもマニアック的に使えることがある。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!