非公開ユーザー
旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用
PWつきファイルの生成手段として利用中
PDF編集で利用
良いポイント
社内の方針として、PDFをメールで送る際PWをかけて送信することとなり、CubePDFの導入を決めた。
インストール後は対象のファイルを開き、印刷プリンタをCubePDFにすることで自動的にソフトが立ち上がるため特に難しい操作など必要なく利用できる。PWについても閲覧用のPWの他に管理者用のPWを設定できるので、一般ユーザー+管理者で権限を分けることがあった場合に重宝している。
改善してほしいポイント
・PW付きファイルの生成時、PDFの向きやカラーリングが変わってしまう事がある
→向きについてはCubePDF側だとデフォルトで”自動”が設定されているが、元ファイルが横向きの場合に、PW付き新ファイルが縦で生成されてしまった。CubePDF側で向きを横に選択すれば問題なく生成されるが、手間なので元ファイルの情報判別精度をもう少し上げてほしい。
カラーリングについても似ているが、カラーの元ファイルにおいて、印刷ダイアログでグレースケール印刷にチェックが入っている場合、CubePDF側でグレースケールを指定しなくてもPW付き新ファイルがグレーで生成された。紙の印刷時はグレーがデフォルトで設定しているが、PDFの生成自体はカラーで行いたいので、印刷ダイアログの設定よりもCubePDF側の設定を優先して欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前までは社内・社外問わずPWなしのPDFファイルを送っていたが、セキュリティ向上のためPW付きのファイルを生成するためにCubePDFを導入した。閲覧権限のある人のみ閲覧できるファイルとなるため、第三者へ漏洩した場合でもファイルの中身が見られることは無くなる。個人情報や会社の機密情報など絶対に漏れてはいけないファイルにPWを設定し、セキュリティの向上を図ることが出来た。