Cybereason EDRの評判・口コミ 全108件

time

Cybereason EDRのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (100)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (32)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (25)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (64)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の情報セキュリティのレベルが向上しました。

EDR,振る舞い検知ソフトで利用

良いポイント

・社内のWindowsPCだけでなく、Linux系Serverにもセンサーをインストールが
 できます。社内のFile-serverも監視対象とできたこと。
 他のEDRソフトではOSに制限がありました。

・センサー自体が非常に軽く、インストールが容易なこと。

・管理コンソール画面にて、要警戒すべき端末に対して
 振る舞い分析や侵入経路が直感的な「図(線)」で
 表示され、とても見やすいこと。
 
・弊社はMDRサービスも同時に契約しており、
 マルウェアアラート(隔離済みや実行防止済み)の事案についても
 何故そのような判断になったのか?などを相談できる窓口として活用できること。

・導入までにCybereason社とPoC(概念検証)時に積極的に情報交換ができ
 初めてEDR製品を社内導入しましたが、非常に安心して進めることができたこと。

改善してほしいポイント

・弊社はMDRサービスも同時に契約しておりますが、
 GSOCの安心感がある一方で年間ライセンス料が高く感じています。
・ライセンスの購入形態が100ライセンス毎でしか買えないこと。
 →10ライセンス毎に追加できると助かります。
・導入までにPoCやKickOffMeetingなどを積極的に計画していただけるのは助かりますが、
 幾分、不慣れな者(新しくEDR製品を触る者)にとっては情報量が多く、もうすこし
 かみ砕いた資料をいただけると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・社内の情報セキュリティ対策としてEDR(MDRやNGAVも同時)を導入しましたが
 マルウェアアラート(隔離済みや実行防止済み)の事案についても
 何故そのような判断になったのか?などを相談できる窓口として活用しています。
 
・EDRでMalOpを検知した端末に対しては、管理コンソール画面で即時に端末を社内ネットワークから
 即時切り離すことが可能です。ユーザーに有線LANを抜くことや、無線LANの接続ボタンを切るように
 指示を出すよりも早く正確に隔離をすることが可能です。それによりインシデント発生時の初動対応が
 より早く行えるようになり、社内の情報資産を守ることが出来ます。

検討者へお勧めするポイント

・振る舞い検知が便利です。一方で導入までのPoC段階で社内で使っている
 ソフト(他社のEDIなど)がEDRで検知(過検知?)されないか?を十分にテストすべきかと
 思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

EDRの導入により、組織内の安全性を保証する根拠に

EDR,振る舞い検知ソフトで利用

良いポイント

EDRの導入にあたり、懸念となるのは下記の2点と思います。
・誤検知により、既存の業務に影響を与えないか
・既存のセキュリティ対策ソフトと競合しないか

CybereasonのEDRは、「検出」のみの動作モードを有するため、トライアル導入して一定期間、業務を回して影響が無いことを確認した上で、「遮断」や「隔離」モードに切り替えることが可能です。
また、ユーザーモードで動作させれば既存のセキュリティ対策ソフトと競合しないため、まずトライアルで入れて試すことが容易に可能であったことも、選定の上でポイントが高かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

安心できるセキュリティ対策ソリューションです。

EDRで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

AIエンジンをベースにあらゆる角度から深く分析するため、未知のサイバー攻撃も検知できる点がとても素晴らしいです

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

想像したよりもアラートはでない

EDR,振る舞い検知ソフトで利用

良いポイント

検知、報告だけだと少し辛いが、今は通信を遮断する機能もあるので基本的な措置はほとんど手で実行する必要はないです。
なので、普段の業務としてはほとんどやることはない感じです。

続きを開く

非公開ユーザー

百貨店・スーパー|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初めてのEDR製品導入でも安心

EDR,振る舞い検知ソフトで利用

良いポイント

比較検討した同様の製品の中で最も管理コンソールの日本語UIとアラートの充実した点を重要視して EndpointPrevention/MDR Complete を採用しました。
MDRサービスをセットしましたが同サービスをセットの他社製品よりも必要機能の割りに思ったよりもランニングコストが抑えられ満足しております。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|不明|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

病院系のネットワーク環境をより強固にしました

EDR,振る舞い検知ソフトで利用

良いポイント

ウィルス対策をこれまでEPP・NGAVまでは設けていましたが、その先のエンドポイントまでは対策できておらず、その対策を施せる信頼のおけるソフトウェアを検討していました。導入に至るまではいろいろなソフトウェアをベンダーから説明を繰り返し受け、内部でも導入意義など検討してきました。昨今のランサムウェア攻撃への対策も内部の上層部にも必要性が響き、導入することに了承を得ました。導入には、世界的に実績があり、信頼のおける本ソフトウェアが最も本施設に見合うと判断し、今に至っています。これにより、本施設内の普段のネットワーク環境をより強固にマルウェア対策ができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

入口~出口までのすべてをカバーするセキュリティ対策

EDRで利用

良いポイント

近年のサイバー攻撃の増加と複雑化に伴い、セキュリティ対策をどのようにすれば良いのか分からなかったですが、こちらの製品を使用することで、入口~出口までのすべてをカバーすることができて安心です。
監視画面では、リアルタイムでのウイルス検知を簡単に把握することができて業務を安心して遂行できています。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入必須のセキュリティソリューション

EDR,振る舞い検知ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・検知率の高さ、サポートが充実
・管理コンソールの操作性の高さ
その理由
・センサーを導入した端末にて不審な動きがあると自動でサポートセンターへ連絡が行き、脅威の有無を調査してくれます。
 セキュリティ担当者が専任で設置できない施設において昨今のリスクを軽減するためにとても寄与してくれています。
・ユーザー側で操作できるコンソールもわかりやすく作られており、ある程度は自身で調査や切り分けが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安心を手に入れられました

EDRで利用

良いポイント

・端末へのセンサー適用に関しては分かりやすく展開しやすい。
・管理者用の画面にて、センサーの状態を把握するのに見やすいUI構成(管理用グラフ)となっている。
 現時点では異常が発生したことは無いが、Malopとして発生した際にはどういったルートでや感染元、
 拡大しているかどうかなどが追いやすい。
・インターネットを接続していれば監視が可能であり、検知した時点で簡単に管理画面から隔離状態にもできるし、
 復旧させることも可能。
・ポリシーについてはグループポリシーとして配信でき、設備関連の端末などの特有の端末については、
 センサーを一部除外するなどの目的に沿ったポリシーを設定し管理ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今一番安心できるセキュリティ対策ツール

EDR,振る舞い検知ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・PCへのセットアップが簡単
・システム管理者しかツールを削除できない設定が可能
・細かな点をカスタマイズ・変更したポリシーを部門やユーザー毎に設定できる
・管理画面が分かりやすい
・特定条件でクエリーを実行し、端末のログ等を確認・調査できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!