Cybereason EDRの評判・口コミ 全108件

time

Cybereason EDRのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (100)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (32)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (23)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (25)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (64)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

導入しやすいEDRだがフォレンジックが弱い

EDRで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

EDRというものを日本に広めた第一人者的なソフトウェアです。U.I.がローカライズされているため、分かりやすいのも特長だと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

フォレンジック系が弱いです。ある程度までは終えますが、結局、どのファイルが漏洩した可能性があるかは、他の製品で追わなければなりません。C.R.内で全て完結させてほしいと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

やはり、未知のマルウェアや不審な挙動を検知してくれる事が大きいです。また、日本に根付いているという点ではサポート体制含めメリットがあると思います。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

EDRは必要なソリューションになってきました。とっかかりとしては導入しやすいですが、慎重に検討することをお勧めします。

閉じる

非公開ユーザー

電器|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Cybereason EDR 使用期間 1年

EDR,振る舞い検知ソフトで利用

良いポイント

インストールは簡単。常駐及びフルスキャン時の動作も軽くPCへの負担はほぼ感じない。
導入後1年強使用しましたが、検知力は高いと思われます。その反面誤検知も多いのですが、マルウェアに対しては隔離処理。不明なアプリケーションについては実行防止されますので安心感はあります。クライアントが多い会社様ですと管理者の対応は煩雑なのかもしれません。
ある意味日々更新されるマルウェアに対して誤検知は致し方ないと考えています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

正確な検出と静かな動作

EDRで利用

良いポイント

検知結果は指定メールアドレスに届くようにしていますが、発見時即座に連絡が届きますし、誤検知は今のところ発生していません。
バックグラウンドで動作していますが、非常に静か(アラートや通知などはない)です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マルウェア検知は当然として、振る舞い検知も問題なく行え満足

EDR,振る舞い検知ソフトで利用

良いポイント

過去にはEPP製品しか使ったことがなく、マルウェア関連の検知及び通知だけであった。
本製品のEDR機能では検知したマルウェア、デバイス(ユーザー)、通信などが図示されることでより視覚的にとらえやすい状態になっている。
また、「外部接続は成功しませんでした」などの対応コメントもあり、事後のアクションが取りやすくなっている。
他のEDR製品を使用したことがないので比較はできないが上記は良い点だと考えている。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

幅広くOSに対応できて便利

EDR,振る舞い検知ソフトで利用

良いポイント

契約し導入を進めてますが、現在使用している端末も古いものから幅広くあり困ってました。
サポートの的確なアドバイスにより古いOSにも対応出来て非常に助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

Akkodisコンサルティング株式会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

独特な調査画面が好印象

EDR,振る舞い検知ソフトで利用

良いポイント

他製品と違い「インシデント調査(プロセスの親子関係や読み込まれたdllの確認など)」が直感的で分かりやすく、操作がしやすい点が優れていると感じます。
例えばMDE(Microsoft Defender Endpoint)の場合、検知したアラートを詳細に調査する時はKQLと呼ばれる言語を使用する必要があります。
そのため、インシデント調査時にそれらの言語に精通したアナリストが社内に求められます。
Cybereason EDRは簡単なクリック操作で簡単に調査が行えます。
専門的なアナリストが確保できない部署でも十分に運用が出来るはずです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

検知状況も確認ができるので安心感があります

EDR,振る舞い検知ソフトで利用

良いポイント

他社のEDR製品を利用していましたが、誤検知も含めて、適切に稼働しているか判断がつかず、(おそらく)大丈夫だろうという気持ちで利用していましたが、Cybereason EDRは、利用者側で検知ログを細かく見ることができますので、可視化され安心感が増しました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

EDR\MDRは安心できますがEPPは他社製品をお勧めします

EDR,振る舞い検知ソフトで利用

良いポイント

EPPだけでは最近のサイバー攻撃には完全に対応できないため、EDRの導入を検討していましたが、社内にSOCを立ち上げられるほどの体制は組めず、セキュリティの専門家もいないため、MDR機能を同時に利用しています。
EPPでは検出されないような、端末のふるまいをAIも利用して検知し、CyberesonのSOCチームが適切に対応してくれますので、もしものことがあっても比較的安心できます。
導入当初は、正常なふるまいもMalopとして検出されることがありましたが、運用を継続しながら微調整することで誤検出も少なくまりました。
また、管理画面が非常にわかりやすく、検出した脅威の内容などについてプロセスの呼び出しツリーを表示できたり、状態の把握が比較的容易になります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

EDR運用評価

EDR,振る舞い検知ソフトで利用

良いポイント

管理ポータルが見やすくなりどこに問題があるか一目瞭然。
他EDR製品よりも先に製品として世に出てきたため、こなれた感がある。
不審な動きについては先んじてキャッチしてくれるため、こちらが後追いで問題ないかどうか確認することにはなるが事前予防としては最適。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クライアントPCに展開しやすい

EDR,振る舞い検知ソフトで利用

良いポイント

他社製品の場合はインストールに時間を要するが、本製品はインストールに時間がかからないのでクライアントPCへの展開がしやすいです。
導入においても、最初の誤検知などを事前に確認いただいて運用可能になるまでサポートいただけます。
シェアも上がってきていることから、価格メリットがあれば導入して問題ないと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!