非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|エンジニア|契約タイプ 有償利用
サポートOSが幅広い
ラックサーバで利用
この製品の良いポイントは何でしょうか?
iDRAC(インストールしたOSとは完全に分離した領域で動作する、オンボードのリモート管理ツール)が有能です。このツール自体が不調(例えばWebコンソールにログイン不可となる等)となっても、インストールしたOSに影響は与えずに、iDRACのみ電源再投入が可能です。他社では、インストールしたOSそのものを再起動(または完全に電源OFF)しないと、復旧できない場合もあるため、iDRACは物理設計も優れていると感じます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
性能そのものには無関係ですが、他社と比較すると発熱量が多い=ファンの回転数が多い傾向にあると感じます。空調の利くサーバールームの同じラック内の同じ高さ付近に設置したDELL社製と他社製のサーバーで比較してみても、PowerEdgeのほうがファン回転数が高めに感じます。BIOS等で制御できるかもしれませんが、導入先顧客から気にされることはあります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
他社ではサポートが終了している少し古めのOSも、対応しているケースがありました。昨今ではハイパーバイザーを利用して古いOSを稼働させるケースがほとんどですが、案件次第ではそれが許可されない場合もあるため、PowerEdgeが有力な選択肢となりました。