PowerEdgeラックサーバの評判・口コミ 全52件

time

PowerEdgeラックサーバのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (46)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (8)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (42)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

iDRACを活用することでリモート管理も万全

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

小規模拠点配置用のWSUSのサーバで利用しています。国産サーバと比較し2割程度安価に購入することができました。複数拠点での設置でしたので助かっております。故障率も低いため安心して運用することができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

サーバーとしての品質については申し分ありません。サポート面、が国内ベンダーと比べると若干落ちる感がありますのでこのあたりが改善されると良いと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

iDRACによりリモート管理が可能であるため、離れた拠点でも安心して管理ができてります。特に在宅が増えている昨今では、リモートでの管理機能があるのはとても助かります。拠点には管理者不在であるため、これがないとサーバー設置ができない状態でした。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ドメインコントローラやアプリケーションサーバで利用しています

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

他社製品と比較して、価格が安い。
2年ほど運用しているが、目立った故障は無い。
そのため、コストパフォーマンスがよい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|エンジニア|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仮想ホストサーバー用途

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

今はヴイエムウェアがスピンオフする動きとなっていますが、元々、Dell傘下であったこともあり、ヴイエムウェアを稼働されるハードウェアとしては互換性がしっかりとしている点が良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アクロビジョン|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

リモート管理に適している。

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

iDRACによってサーバーへのリモート接続が可能な点。メンテナンスの際に再起動が発生する場合でもサーバー格納場所に赴かなくても遠隔で電源管理やメディア投入などができる。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サポート体制がしっかりしている

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

DELLによる遠隔サポート、故障検知や自動保守対応が非常に優れている。
クラスタサーバーを組んでいるため、抜群の安定性、無停止でのメンテナンスが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サポートが充実した製品

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

ハードウェアの故障に関しては、十分なサポートを受けることができること
 ・24時間365日4時間対応や、翌営業日対応など、コストに応じて選べる
 ・秘匿性の高いサーバーで利用する際に、交換後のHDD買取サービスなどもある

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

VM仮想サーバのホストとして

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

仮想基盤の増強として本製品を導入致しました。スムーズにデータセンターのラック納入ができまして、騒音や排熱など特に問題なく稼働できております。
比較的安価で現状特に大きなハードウェア障害がなく安定している点が良いポイントかと思います。
また、導入に至るまでのパラメータシートのやり取りで細かい部分でわかりずらいところがありましたが、担当営業の方が丁寧に相談に乗ってくださったのも良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

法人向けに安価に価格設定されたPCサーバ

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

法人の社内利用など安価の設定されたPCサーバである点です。通常サーバ製品としてはXEON等のサーバ向けCPUを搭載するものが多いですが、PowerEdgeはコンシューマ向けCPU i3やPentiumなどが多くラインナップされており、安価に構成することができます。
また、やはり大量に拡販しているため、サポートもきっちりしており、安いサーバだからといって交換対応してもらえないなんてことはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ATENジャパン株式会社|その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

1Uでコスパの良いサーバー機ならPowerEdgeでしょう!

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

社内利用のサーバーでPowerEdgeを使っていることは知っていましたが、自社製品の検証環境を構築する為にESXiを入れたPowerEdgeを用意しました。
仮想環境の中に自社製品のサーバーアプリを入れサービスで動かしていますが、安定動作をしており望む構成になりました。
他のサーバーアプリの検証もありますから、別の仮想OSを追加して検証を進めるつもりです。
VMホスト側のヘルス状態を見る限り10個くらい仮想OSが動きそうで検証環境には最適ですね。

続きを開く

若林 慶一

スペクトラムブランズジャパン株式会社|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Domain Cotrolelr Serverとして稼働中

ラックサーバで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

導入してから5,6年経過しますが、過去トラブルが発生したことはありません。リモートで各種アップデートやメンテナンスもクリアです

続きを開く

ITreviewに参加しよう!